ブックタイトル広報いばらき 2016年11月1日号 No.931
- ページ
- 14/20
このページは 広報いばらき 2016年11月1日号 No.931 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いばらき 2016年11月1日号 No.931 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いばらき 2016年11月1日号 No.931
11月号11月号平成28年11月1日広報いばらき平成28年11月1日広報いばらきしらく談相・集募トンベイ室教・座講♪ひろば情報????????????????????????????????????????????????1111月号月号11月号1411月の納税○固定資産税3期○国民健康保険税7期○後期高齢者医療保険料5期・納期限内の納付をお願いしています。安心便利な口座振替がおすすめです。納期限は11月30日です。リウマチ医療の最新情報を学びませんか。▼日時月6日(日)午後111時~4時(受付は正午~)▼場所ホテルレイクビュー水戸2階紫峰の間(水戸市宮町1―6―1)▼講演内容「関節リウマチ診療の過去・現在・未来」講師:東京医科歯科大学名誉教授・リウマチ学会前理事長宮坂信之先生▼参加費無料(申込み不要)【問合せ先】小野洋子?029(801)9674久保田千恵子?029(285)8848「秋の収穫祭~自然の恵みを召し上がれ」をテーマに、第39回農大祭を開催します。学習成果の展示を始め、新鮮野菜の即売、牛に触ることができる動物ふれあいコーナーなど楽しいイベントが計画されています。▼日時月日(土)午前111210時~午後3時、日(日)午前13時~正午▼10場所茨城県立農業大学校農業部(茨城町長岡4070―186)【問合せ先】茨城県立農業大学校農業部?029(292)0719借金の返済でお困りの方を対象に無料法律相談会を開催します。弁護士、司法書士、消費生活相談員が相談に応じます。(秘密厳守)▼日時月日(土)、日111213(日)午後1時~午後4時分30▼場所茨城県水戸合同庁舎(水戸市柵町1―3―1)▼料金無料▼申込み方法事前に県生活文化課(問合せ先)へ電話にてお申し込みください。※申し込み受付は、月日1031(月)から開始。※開催日の前日まで受け付け、定員になり次第締切ります。【問合せ先】茨城県生活文化課?029(301)2829水戸税務署では、平成年分28年末調整説明会を開催します。▼日時月日(月)~日111417(木)午前の部午前時~正午10午後の部午後2時~4時▼場所茨城県総合福祉会館コミュニティホール(水戸市千波町1918)▼その他茨城町の方は日午趣首酒酒酒酒14後の部にご出席ください。た趣首酒酒酒酒だし、都合により出席できない場合は他の日時に出席することもできます。【問合せ先】水戸税務署(自動音声案内「2」)?029(231)4211年金について、常陽銀行顧問の社会保険労務士がご相談に応じます。▼日時月日(木)午前111710時~午後3時▼場所常陽銀行長岡支店【問合せ先】常陽銀行長岡支店?029(292)1263歯に関する悩みや質問を歯科医師が、無料で電話相談します。お気軽にお電話ください。▼日時月日(日)午後21120時~5時▼受付電話番号?029(823)7930【問合せ先】一般社団法人茨城県保険医協会?029(823)7930親の病気や虐待などで、生まれた家庭で暮らせない子どもに里親による温かな家庭的養護を積極的に推進しています。県では里親になってくださる方を広く募集しています。【問合せ先】茨城県福祉相談センター(中央児童相談所)?029(221)4150リウマチ医療講演会茨城県立農業大学校「第39回農大祭」の開催について平成年度多重債務者の28ための無料法律相談会源泉徴収義務者に対する年末調整説明会常陽年金相談日あなたも里親になりませんか歯のなんでも電話相談鰍恰割括潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟潟活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝喝大洗あんこう祭あんこうの吊るし切り、あんこう汁の販売、本格あんこう鍋販売(数量限定)など冬の味覚「あんこう」を存分に堪能できるイベントです。▼日時月日(日)午前9時1113~午後3時※雨天決行、荒天中止▼場所大洗マリンタワー前芝生広場(大洗町港中央)、商店街歩10行者天国エリア▼内容あんこう汁販売(収益の一部はチャリティとなります)、あんこう吊るし切り実演、郷土芸能、キャラクターショーなど【問合せ先】大洗のまつり実行委員会?029(267)5111(大洗町商工観光課内)第回「東海I~MOのまつり」東22海村の特産品であり、健康食品としても親しまれている「サツマイモ」が主役のお祭りです。見るもよし!食べるもよし!体験するもよし!ご家族、お友達、お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。▼日時月日(水・祝)午前11238時分~午後3時分4530▼場所東海文化センター(東海村船場768―1)及びその周辺▼内容焼いもコーナー、いも積み競争、いものつかみ取り、いも掘り体験、キャラクターショーなど【問合せ先】東海I~MOのまつり運営協議会(東海村観光協会)?029(287)0855となりのまちから11月号