ブックタイトル広報いばらき 2016年11月1日号 No.931
- ページ
- 10/20
このページは 広報いばらき 2016年11月1日号 No.931 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いばらき 2016年11月1日号 No.931 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いばらき 2016年11月1日号 No.931
9/18(日)身体障害者スポーツ大会で上位入賞第54回茨城県身体障害者スポーツ大会が石岡運動公園で行われ、茨城町からは肢体不自由の部で石田厚司さん(前田)がソフトボール投げと100m競走、聴覚障害の部で梶山順司さん(長岡)がジャベリックスロー(やり投げのような競技)と走り幅跳びに出場し、下記のとおり優秀な結果を残しました。・石田厚司さんソフトボール投げ:1位(30メートル56センチ)100m競走:1位(29秒45)・梶山順司さんジャベリックスロー:2位(14メートル37センチ)走り幅跳び:2位(2メートル78センチ)石田さん梶山さん9/20(火)百歳長寿をお祝い敬老の日の翌日であった20日、小林町長は町内で100歳を迎える5人を訪問し、「これからも健康でいてください。」と褒状や記念品などを贈り、長寿を祝いました。訪問した中の一人、沼前地区の飯塚そのさんは、大正5年生まなぎなたれの100歳。若い頃は長刀が強く、夫婦で武術に励みました。豚肉が好物で、散歩をすることが元気の秘けつだそうです。「100歳まで頑張って良かったです。」とお話してくれました。9/21(水)秋の全国交通安全運動街頭キャンペーン9/20(火)茨城町教育長矢口和美氏就任「光ってるあなたのマナーと反射材」をスローガンに、秋の全国交通安全運動が開始された21日、関係団体がイオンタウン水戸南センターコートに集結し、交通安全運動街頭キャンペーンを行いました。夕暮れ時から夜間にかけては、交通事故が多くなることから、歩行者や高齢者には反射材を身に付けてほしいなどと事故防止を呼びかけ、啓発品を配布しました。前教育長の鈴木由美氏が退任されたことに伴い、矢口和美氏(63歳)が、9月20日付けで教育長に就任しました。矢口教育長は就任の挨拶で、「教育は常に一歩前を見据えて取り組んでいかなければならないが、基本は人づくりである。人づくりを重視した活力ある町づくりを教育の視点から進めていきたい。」と意気込みを語りました。9/23(金)戦没者追悼式平成28年度茨城町戦没者追悼式が町中央公民館大ホールで開催されました。追悼式には遺族の方々や関係者約160人が参加。黙祷と献花で戦没者に哀悼の意を表し、平和への誓いを新たにしました。茨城町遺族連合会会長の丸山さんは「過去の戦争の教訓を、次の世代に継承していくことは心に刻むべきことです。」と言葉を述べました。平成28年11月1日広報いばらき10