ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2016年11月1日号
- ページ
- 9/14
このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年11月1日号 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年11月1日号 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 古河 お知らせページ 2016年11月1日号
2016.11.1第1回古河市景観賞応募作品巡回展景観まちづくりを身近なものとして感じていただくために、第1回古河市景観賞応募作品の写真を各施設で展示します。【三和地区】期間11月1日(火)正午~10日(木)場所三和庁舎1階ロビー【総和地区】期間11月12日(土)~20日(日)場所中央公民館1階ロビー【古河地区】期間11月22日(火)~30日(水)場所古河庁舎1階ロビー※土曜日・日曜日・祝日を除く。都市計画課古河市民大学子育てカフェ~飾り巻きずしを作ろう~食卓を囲んで楽しいおしゃべり「家族のコミュニケーション」はとても重要です。子育ての不安や心配事を安心に変えるため、ママ同士トークをしながら、飾り巻きずしを作りませんか。そこで得たヒントが、家族のコミュニケーションに役立つかもしれませんよ。日時12月13日(火)午前9時30分~午後0時30分場所学校給食センター対象市内在住・在勤で子どもを持つ保護者内容・飾り巻きずし講習(かわいい動物のおすしを作ります)・食育に関する講話・学校給食を作る過程の見学・学校給食の試食体験講師塩谷恵美氏(飾り巻き寿司インストラクター)定員12人(定員を超えた場合は抽選)費用1,940円(参加費、材料費、給食代を含む)11月24日(木)までにファクシミリまたはEメールで申し込み※講座名・住所・氏名・生年月日・昼間連絡が取れる電話番号を記載してください。※Eメールで申し込む場合は、タイトルに必ず「飾り巻きずし申し込み」と入力。生涯学習課22-7114shougai@city.ibaraki-koga.lg.jpつつみ公民館講座そば打ち体験日時12月9日(金)午前9時30分~正午対象市内在住・在勤・在学の人(初心者のみ)講師小竹猛氏定員12人(定員を超えた場合は抽選)費用1,100円11月9日(水)~15日(火)[午前9時~午後5時]に窓口で申し込み(電話不可)つつみ公民館?9 8 - 5 5 3 0地域サポーター養成講座(入門編)地域社会の問題解決に向けて市内で活躍していただく人材育成を目的とし、福祉の基礎を学びます。日時11月24日(木)午前9時~午後0時30分場所古河福祉の森会館内容・コミュニケーションの基礎・ボランティアの心構え・社会福祉協議会の地域福祉活動について定員20人費用無料※本講座受講者は、より具体的な活動につなげるための「実践編」の受講が可能になります。古河市社会福祉協議会?48-0808いきいき料理教室~おいしく食べて介護予防~いつまでもいきいきと過ごすために、上手な栄養のとり方や料理法について、楽しく学んでみませんか。期日・場所【総和福祉センター「健康の駅」】112月7日(水)2平成29年1月6日(金)【はなももプラザ(地域交流センター)】112月13日(火)2平成29年1月12日(木)【古河福祉の森会館】112月16日(金)2平成29年1月11日(水)【三和農村環境改善センター】112月21日(水)2平成29年1月20日(金)時間午前10時~午後1時対象市内在住で65歳以上の人内容1講話「元気をつくる食事について」調理実習「おいしく食べよう!いきいきレシピ1」2講話「食生活を振り返ろう」調理実習「おいしく食べよう!いきいきレシピ2」栄養ワンポイントアドバイス定員各会場30人(はなももプラザのみ20人)[定員を超えた場合は抽選]費用無料さんかくきん持参物エプロン、三角巾、ふきん11月7日(月)~11日(金)に電話で申し込み高齢福祉課(総和福祉センター「健康の駅」)?9 2 - 5 8 3 8市役所への電話は総総和庁舎(本庁)?92-3111古古河庁舎?22-5111三三和庁舎?76-1511窓口業務時間午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)お知らせページ2016.11.19