ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2016年11月1日号
- ページ
- 7/14
このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年11月1日号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年11月1日号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 古河 お知らせページ 2016年11月1日号
2016.11.1第8回古河市中学生の主張大会市内中学校の各校代表者10人が、日常生活や社会の動向、将ひごろ来の古河市など、日頃から考えていることを発表します。日時11月16日(水)午後1時30分~4時場所ユーセンター総和費用無料駐車場第2駐車場(上辺見交差点北東)、第3駐車場(古河赤十字病院跡地)指導課人権について考える会日時11月15日(火)午前10時~正午場所とねミドリ館(生涯学習センター総和)内容【第1部】小中学生による人権尊重の社会に向けた作文の発表【第2部】人権講演会テーマ:「インターネットを悪用した人権侵害をなくそう~安心・安全にインターネットを利用するためには~」講師:中澤典子氏(茨城県メディア教育指導員)定員200人費用無料11月11日(金)までに電話で申し込み生涯学習課無形民俗文化財の公開市指定無形民俗文化財の「女いわとかぐら」沼のささら」「柳橋磐戸神楽が奉納され、自由に見学できます。■女沼のささら日時11月13日(日)正午~午後5時場所香取神社(女沼)担当課生涯学習課女沼ささら保存会(担当:野口)?9 2 - 3 0 0 4■柳橋磐戸神楽日時11月23日(水・祝)正午~午後4時30分もち※午後4時30分前後に餅まきを行います。場所あたご愛宕神社(柳橋)担当課生涯学習課柳橋永代太々神楽士会(担当:猪瀬)?9 2 - 0 9 0 7「第5回サンスポ古河はなももマラソン」大会ボランティアスタッフを募集します平成29年3月12日(日)に、中央運動公園をメイン会場に「古河はなももマラソン」が開催されます。大会をお手伝いいただくボランティアスタッフを募集します。期日平成29年3月12日(日)従事時間午前8時~午後5時ごろ(担当部署により多少異なります)従事内容マラソンコースの走路整理員、給水および救護補助員など応募資格中学生以上(企業・団体等での申し込みも受け付けています)12月15日(木)までに申込書に記入のうえ、次のいずれかの方法で申し込み※申込書は、古河はなもも体育館(中央運動公園体育館)、古河体育館、三和健康ふれあいスポーツセンターにあります。1郵送、ファクシミリまたはEメールの場合提出先古河はなももマラソン実行委員会事務局[古河はなもも体育館(中央運動公園体育館)内]〒306-0204古河市下大野252892-8383taikai@city.ibaraki-koga.lg.jp2直接持参する場合提出先・古河はなももマラソン実行委員会事務局[古河はなもも体育館(中央運動公園体育館)内]・古河体育館・三和健康ふれあいスポーツセンター古河はなももマラソン大会実行委員会[古河はなもも体育館(中央運動公園体育館)内]?92-0555▲毎年大勢のボランティアスタッフに支えられている「古河はなももマラソン」市役所への電話は総総和庁舎(本庁)?92-3111古古河庁舎?22-5111三三和庁舎?76-1511窓口業務時間午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)お知らせページ2016.11.17