ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2016年11月1日号

ページ
12/14

このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年11月1日号 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 古河 お知らせページ 2016年11月1日号

2016.11.1全国一斉労働トラブル110番労働全般に関する諸問題の相談に、司法書士が無料で電話相談に応じます。日時11月27日(日)午前10時~午後5時相談電話(フリーダイヤル)?0120-610-456費用無料(事前予約不要)茨城青年司法書士協議会?0296-48-9107ママンラウンジ「0歳から聴けるわくわくコンサート」子育て中のママを応援する「ママンラウンジ」が、マタニティママや乳幼児のお子さんと一緒に聴けるコンサートを企画しました。マリンバ演奏を聴いたり、歌ったり、楽しい時間を過ごしましょう。授乳室もあり、ベビーカーでも会場に入れます。期日12月3日(土)時間2回公演(入替制)〇午前の部(0歳~2歳児対象)午前10時30分~11時40分[開場:午前9時50分]〇午後の部(3歳児以上対象)午後2時~3時20分[開場:午後1時20分]場所スペースU古河定員各回80人(先着順)費用500円※未就学児は無料。担当課生涯学習課随時受け付けおやがく古河親楽ファシリテーターの会「ママンラウンジ」(担当:竹村)?090-9360-8284よちよちクラブ子育て講演会小山市で産前産後の乳房マッサージと育児相談をされている助産師の伊東厚子氏から、子どもが病気になったときにできる手当ての話やアロマオイルマッサージを学びます。日時11月9日(水)午前10時~正午場所古河福祉の森会館対象妊婦、乳幼児の保護者※子どもを連れての参加可(バスタオルを持参)。費用500円(初めて参加する人は無料)担当課子ども入園課古河自然育児の会よちよちクラブ(担当:佐藤)?090-6566-8955yochiyochiclub@gmail.com介護支援専門員の更新および再研修のご案内期日平成29年1月~3月のうち11日間(班により日程が異なります)場所水戸会場、土浦会場内容介護支援専門員更新研修(実務未経験者)、介護支援専門員再研修(有効期間満了者)定員270人(3班90人)費用3万5,000円(テキスト代別)担当課介護保険課(総和福祉センター「健康の駅」)申込期限12月15日(木)(公財)介護労働安定センター茨城支部?029-227-1215リウマチ医療講演会リウマチ医療の分野で活躍する先生からリウマチ治療の最新りょうよう情報を学びます。今後の療養生活に活かし、病勢のコントロールに役立つ内容です。日時11月6日(日)午後1時~4時[受付:正午~]場所ホテルレイクビュー水戸(水戸市宮町1-6-1)テーマ「関節リウマチ診療の過去・現在・未来」講師宮坂信之氏(東京医科歯科大学名誉教授・リウマチ学会前理事長)費用無料(事前申込不要)※療養体験談、アトラクションわだいこ(和太鼓)、写真展、自助具展示、会員による趣味の作品展、リウマチ患者に優しい靴の展示も行います。主催(公社)日本リウマチ友の会茨城支部担当課健康づくり課(古河福祉の森会館)日本リウマチ友の会茨城支部?029-801-9674(担当:小野)?029-285-8848(担当:久保田)(一社)古河青年会議所まちづくり対外研修事業~一夜城~関ヶ原の戦いの後に廃城とみなくちなった「水口岡山城」(滋賀県甲賀市水口町)が、巨大バルーンとして復活します。まちに活力を与えた立役者の独創力や実行力を体感してください。期日11月23日(水・祝)場所三和健康ふれあいスポーツセンター【講演会】時間午後2時30分~3時50分場所サブアリーナ内容現代の一夜城を作った地域愛について語ります講師小山剛氏定員200人費用無料【芝生広場】城バルーン、飲食店、歴史展示、よろいかぶと鎧兜や弓ゲーム※城バルーンは、小学校低学年までが中に入って遊べます。市役所への電話は総総和庁舎(本庁)?92-3111古古河庁舎?22-5111三三和庁舎?76-151112お知らせページ2016.11.1窓口業務時間午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)