ブックタイトルゆうき市議会だより 2016年11月号 No.188
- ページ
- 9/12
このページは ゆうき市議会だより 2016年11月号 No.188 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ゆうき市議会だより 2016年11月号 No.188 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ゆうき市議会だより 2016年11月号 No.188
ゆうき市議会だより防犯カメラの設置について一般質問大里克友議員逆井調整池周辺の道路整備計画について平成28年の予算に逆井調整池周辺の整備検討委託料があるがどのような整備計画があるのか伺いたい市長公室長小山市と隣接している地域特性も踏まえたうえで,将来を見据えた地区の骨格となる道路を整備したいと考えております。その実現のため,事業構想を作成したうえで,国・県など関係機関に対し,補助事業の導入などについて協議を行ってまいります。なお,逆井調整池周辺を全体的に整備するかにつきましては,今後,新たな拠点地区整備構想として検討を進め,事業化を図る際には,第6次結城市総合計画に位置付けたうえで,取組んでまいります。市民生活部長今後の設置につきましては,現在,駅周辺における設置が完了し,一定の抑止効果を上げている状況であり,犯罪発生時の捜査資料として活用されておりますので,犯罪の発生状況や設置の必要性を精査し,必要に応じて検討してまいります。AED設置場所の周知に対する取組について保健福祉部長設置場所や利用時間等を明確にしたAEDマップによる周知は,有効であり,即市民が活用できるため,早急にAEDマップを作成し,ホームページ上で公表できるよう取組んでまいります。24時間対応のAED設置について保健福祉部長24時間営業のコンビニエンスストアに,AEDを配置することは,市民にとっても,分かりやすく,使いやすい場所への配置となるため,コンビニエンスストアへのAED設置事業の展開についても,検討してまいります。安藤泰正議員医療福祉系大学誘致について政府は今後,介護看護職員が40万人不足すると見込み,外国人の導入制度を改革し,推進しております。4月に大学誘致推進室が新設されましたが,これまでの経過,アンケート調査について伺います市長公室長誘致を推進するための資料収集に取り組み,先進事例調査として,日本保健医療大学を誘致した埼玉県幸手市と国際医療福祉大学の医学部・看護学部を誘致した千葉県成田市を視察し,どちらの市も誘致による人口の増加,経済効果,教育機関誘致によるイメージアップなど,さまざまな効果が見込まれております。アンケート調査は,現在,高校生の進学ニーズと雇用ニーズ調査の準備を進めております。市長今後は県との連携,支援を得ながら,交付金の活用の検討を含め,大学誘致の実現を目指し,スピード感を持って取り組んでまいります。山川不動尊あやめ園についてこれまでの経緯と予算がどのように使われてきたのか,あやめ祭りがどのように開催されてきたのか。また,今後の計画を伺います産業経済部長市では,転作の推進及び農村環境改善になると考え植え付けを地元管理組合に管理委託し現在に至ります。現在,面積2.3ヘクタール,管理委託料は,土地の借り上げ料を含め,年間110万円です。平成22年度及び平成23年度には緊急雇用対策事業で観賞用通路設置をはじめとする整備を事業費約920万円で行い,平成25年度に手洗い用の水道と簡易トイレの整備に事業費約135万円となっております。今後のスケジュ―ルは,平成29年・30年に用地の取得を計画しており,あやめをはじめとした色々な草花の試験栽培をしていきたいと考えます。市長山川不動尊を核とした地域資源・活用型の活性化拠点形成のひとつとして整備し,市民が誇れる公園にしてまいりたいと考えます。(9)※一般質問の掲載記事は,発言議員本人からの寄稿によるものです。