ブックタイトルゆうき市議会だより 2016年11月号 No.188

ページ
10/12

このページは ゆうき市議会だより 2016年11月号 No.188 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

ゆうき市議会だより 2016年11月号 No.188

ゆうき市議会だより會澤久男議員市の鳥の制定について今後,市の鳥を制定するお考えがあるか市長公室長市の木や花に加え,市の鳥の制定については,市制の大きな節目,あるいは市民の機運の高まりなどを総合的に勘案しながら,今後の検討課題としてまいりたいと考えております。消防団員の確保について現状と課題について市民生活部長結城市消防団は,市内全域を10区域に分割し,各区域に1個分団を配置,多い分団で29人,少ない分団では20人と,各分団間において格差が生じており,会社員や公務員が多数を占める分団があり,日中における消防活動や,市内において大規模な災害が発生した場合の活動に支障をきたす恐れもあることから,今後の課題として取り組んでまいります。待遇改善と負担軽減に対する市の取り組みについて市長消防団員に対する手当や報酬,退職報償金の支給額に関しては,筑西広域管内の筑西市や桜川市の状況等を踏まえ,必要に応じて検討。消防団員に対する負担軽減については,消防団や消防団後援会等の関係団体の協力をいただきながら,検討してまいりたい。鬼怒川緊急対策プロジェクトについて市の対応について都市建設部長国では,堤防を横断する排水管はできる限り集約し,本数を少なくしたいとのことですが,本市は,道路排水のための排水管については,集約せず既存の本数を要望してまいりたいと考えています。市長昨年度,国と県へ堤防整備の要望を行ってまいりました。鬼怒川緊急対策プロジェクトは,国と県と本市を含む7市町が主体となり,取り組むものであり,本市もできる限りの協力をしてまいりたい。市民の安全・安心を確保するために,1日でも早い完成を願い,今年度も引き続き,鬼怒川,田川の合流部を含めて要望活動を行ってまいりたいと考えております。一般質問??????結城市議会行政視察報告??????議会運営委員会期日8月23日~25日調査地北海道登別市北海道北斗市目的議会運営(議会改革の取り組み)について???????????????????????????????????産業・建設委員会期日10月3日~5日調査地香川県高松市香川県小豆島町兵庫県高砂市目的伝統的ものづくり振興事業について6次産業化の推進について景観形成とまちづくり推進について※一般質問の掲載記事は,発言議員本人からの寄稿によるものです。(10)