ブックタイトル広報 常陸大宮 2016年10月号 No.145

ページ
3/28

このページは 広報 常陸大宮 2016年10月号 No.145 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 常陸大宮 2016年10月号 No.145

決算報告≪消防費≫消防団運営、消防施設等の整備に係る経費◆消防水利(防火水槽・消火栓)整備事業◆消防ポンプ自動車購入事業◆消防救急無線指令センター整備事業◆災害対策事業など≪農林水産業費≫農道・林道整備や農林水産業振興等に係る費用◆土地改良事業等による農道・排水路整備◆県営負担金事業による基盤整備◆林道整備事業◆髙井勝利森を活かし緑を育む基金を活用した林業振興事業◆木造住宅建設助成事業など≪土木費≫道路・橋梁整備、公営住宅管理等に係る費用◆市道・橋梁整備事業◆公営住宅、都市公園等管理事業など≪衛生費≫保健衛生、広域聖苑管理運営、ごみ収集等に係る費用◆健康診査、各種予防接種事業◆常陸大宮済生会病院運営安定化支援◆広域聖苑管理運営費◆大宮地方環境整備組合負担金◆ごみ収集委託など≪商工費≫商工振興に係る費用◆商工会助成事業◆観光振興対策事業◆道の駅整備事業など農林水産業費12億4,183万円(5.3%)消防費11億5,261万円(4.9%)諸支出金ほか11億5,067万円(4.9%)民生費土木費64億8,247万円16億3,478万円(27.6%)(7.0%)衛生費??17億6,899万円234億7,017万円(7.5%)(100%)公債費商工費27億4,249万円22億4,147万円(11.7%)(9.5%)総務費教育費24億7,961万円25億7,525万円(10.6%)(11.0%)≪総務費≫地域振興等に係る費用◆市内循環バス運行事業、予約制乗合タクシー運営事業◆区運営費◆住宅取得奨励金◆徴税対策費、選挙費など≪諸支出金ほか≫基金積立、議会、雇用対策、災害復旧等に係る費用◆財政調整基金積立◆市債管理基金積立◆緊急雇用創出事業◆台風等災害復旧事業など≪民生費≫障害者・高齢者福祉、保育所費等に係る費用◆障害者自立支援事業◆保育所費、延長保育・休日保育実施助成◆老人医療給付事業◆児童手当◆生活保護事業◆医療福祉費◆児童扶養手当◆防犯対策事業など≪公債費≫過去の借入金の返済等に係る費用◆元金償還◆利子償還≪教育費≫小・中学校・幼稚園管理費、生涯学習・スポーツ振興等に係る費用◆小中学校校舎等の環境整備、備品の充実◆小中学校通学対策事業◆第二中学校改築事業◆小学校英語指導員、中学校英語指導助手配置事業◆中学生海外研修事業◆青少年育成事業、文化センター・図書情報館管理運営費◆スポーツ教室開催事業◆学校給食センター運営費など平成27年度末市債の現在高一般会計区分合併特例事業債過疎対策事業債臨時財政対策債その他一般会計計A※Aから地方交付税算入分を除いた市債残高現在高58億5,932万円35億2,644万円107億3,664万円59億4,776万円260億7,016万円60億6,640万円※印の区分は、市債のうち合併特例事業債や過疎対策事業債など、毎年度の元利償還額の一部を地方交付税で補てんされる市債があり、それらの市債の残高から補てんされる金額を除いて、実際に市が負担する見込み額です。特別会計・企業会計区分国保診療施設勘定公共下水道事業公営墓地農業集落排水事業簡易水道事業宅地造成事業戸別浄化槽整備事業温泉事業上水道事業特別会計等計B※Bから地方交付税算入分を除いた市債残高合計(A+B)※合計(A+B)から地方交付税算入分を除いた市債残高現在高1億2,445万円31億13万円2億3,070万円34億3,059万円32億3,811万円2,221万円1億4,968万円1億4,230万円8億7,439万円113億1,256万円70億913万円373億8,272万円130億7,553万円広報常陸大宮3平成28年10月号