ブックタイトル広報もりや おしらせ版 2016年10月25日号
- ページ
- 6/8
このページは 広報もりや おしらせ版 2016年10月25日号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや おしらせ版 2016年10月25日号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや おしらせ版 2016年10月25日号
自分のため家族のため健診を受けましょう!国民健康保険守谷市後期高齢者医療健康診査今年度の集団健診は9月29日で終了しましたが、医療機関健診は12月19日?まで実施しています。定期的に医療機関へ通院中の方でも、特定健康診査の対象となります。受診券を持って、かかりつけ医に相談し、特定健康診査を受診しましょう。対象者健診期間持参品(必須)受診方法検査項目受診のポイント問合先守谷市国民健康保険または後期高齢者医療加入中の満40歳以上(平成29年3月31日現在)で、健康診査を4月以降未受診の方※同一年度内に健康診査(集団健診・ドック検診含む)を複数回受けることはできません12月19日?まで・受診券(対象者へ8月上旬に郵送済)※紛失された方は、予約前に国保年金課までご相談ください・保険証(守谷市国保または後期高齢者医療)・健診料金1,000円(健診当日、指定医療機関にお支払いください)要予約※指定医療機関(受診券に同封)へ予約してください身体測定・血圧測定・血液検査・尿検査・貧血検査・心電図測定・眼底検査(眼底検査は、指定眼科医院での検査となる場合があります)・10,000円以上かかる検査が1,000円で受けられる、大変お得な健診です・お近くの指定医療機関で受けられます(指定医療機関リスト参照)・ご自身の都合のよい日に受けられます(医療機関と要相談)市役所国保年金課国民健康保険について国保G内線102~104後期高齢者医療保険について医療福祉G内線108・109左のQRコードを読み込むと、携帯電話・スマートフォン・タブレット端末から指定医療機関を確認できます。ぜひ、ご活用ください!糖尿病予防教室参加者募集●会場、申込・問合先保健センター? 48-6000糖尿病の初期は自覚症状がありません。「健診で血糖値が高めだったけど…」と放っておくとさまざまな合併症を引き起こします。血糖値がちょっと高めの方も、今が生活習慣を見直すチャンスです!糖尿病について知り、自分に合った食生活や運動習慣をみつけてみませんか?●対象次の全てに該当する方先着30人・74歳以下の方・健康診査の結果で血糖値が高め(HbA1c6%以上)で、現在、糖尿病の治療をしていない方・全回参加できる方●申込方法11月11日?までに申し込む※土・日曜日、祝日を除く日時1 11/16 ?9:30~11:302 11/30 ?9:30~11:303 12/7 ?9:30~11:304 12/14 ?9:30~11:305 H29.2/22 ?9:30~11:30内容糖尿病を予防するには?~自分の食事を振り返りチェックしてみよう!~糖尿病ってどんな病気?~糖尿病予備軍のあなたに知ってほしいこと~やまざきかつや講師:山﨑勝也氏(つくば糖尿病センター川井クリニック院長)身体を動かそう!講師:健康運動指導士血糖値を上げにくくする食べ方のコツを学ぼう採血効果を確認してみよう!※2はどなたでも参加可(前日までに要予約)広報もりやおしらせ版2016.10.25 6