ブックタイトル広報しろさと 2016年10月号 No.141

ページ
13/16

このページは 広報しろさと 2016年10月号 No.141 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報しろさと 2016年10月号 No.141

水戸桜ノ牧常北校ノ牧桜戸常水北校ツール・ド・常北10月8日(土)〔予備日10月9日(日)〕城里町から常陸大宮市にかけて40キロメートルを自転車で走り抜ける常北校の名物行事です。コース周辺の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力・応援よろしくお願いします。祭園春10月29日(土)出店あり、ライブあり、パフォーマンスあり一般公開みなさん、遊びに来て下さい夏の高校野球全校応援7月8日、第98回全国高校野球選手権茨城大会1回戦が日立市民野球場で行われ、常北校野球部は、県立海洋高校野球部と対戦しました。1か月以上練習を重ねてきた応援団を中心に、全校生徒と教職員が一丸となっての応援を繰り広げました。試合は2回表に2点を取られ、その裏に1点を返す互角の展開で始まりましたが、チャンスにあと1打が出ず、残念ながら7対1で敗れてしまいました。海洋校常北校100221300420500600700800930計71高大官連携プロジェクトで城里町を元気に本校2年生は、今年度4月から、高校(常北校)と大学(常磐大学)、そして城里町が連携して地域活性化に取り組む高大官連携プロジェクト「めざせスターダム!~Make up城里~」に取り組んでいます。このプロジェクトは、地域資源を活用したビジネスプロジェクトの実現を目的として、本校2年生と常磐大学生が協働で藤井川ダムを拠点としたプランの企画と企画案の実現のための資金獲得を行い、城里町がその支援を行うというものです。6月2日は全員で、藤井川ダムに見学に行ってきました。それぞれが、自然に囲まれた藤井川ダムの内部を見たり、周辺を散策したりしながら、思い思いのアイデアを練りました。これから、プランを立案し、実現に向けて動き出します。藤井川ダム見学応援団長の安藤和希君(水戸五中出身)力投する大森航汰君(常北中出身)ボクシング部、関東大会出場茨城新聞にも掲載された本校のボクシング場で、「関東高等学校ボクシング大会茨城県選考会」が開催され、ゆるう本校の2年蛭田烈雨君(赤コーナー、三和東中出身)が、見事、ピン級で優勝!関東大会の出場権を獲得しました。関東大会では惜しくも1回戦で敗退してしまいましたが、これからの活躍を期待しています。囲碁部、全国大会と総文祭にダブル出場!7月25日・26日に、日本棋院(囲碁プロ棋士の総本山)で開催された全国高校囲碁選手権大会に、久貝友里さん(3年、常北中出身)、長井綾乃さん(3年、内原中出身)、小島瑞貴さん(2年、常北中出身)の3人が出場しました。また、久貝さんは8月2日から広島で開催された総文祭に茨城県代表として出場しました。全国の壁は厚く、思うような試合展開ができないこともあり、悔し涙を流しましたが、囲碁ガールとして大変貴重な経験を積むことができました。問合せ茨城県大会で優勝した蛭田君全国大会に出場した(左から)久貝さん、小島さん、長井さん大会風景水戸桜ノ牧高等学校常北校(城里町春園1634)029-288-2028 http://www.johoku-h.ibk.ed.jp13広報しろさと2016年10月