ブックタイトル広報しろさと 2016年10月号 No.141
- ページ
- 12/16
このページは 広報しろさと 2016年10月号 No.141 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しろさと 2016年10月号 No.141 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しろさと 2016年10月号 No.141
―vol.80 2016 10月―インフルエンザの予防接種が始まりますインフルエンザは秋から冬にかけて流行します。流行前に早めに予防接種を受けましょう。特に高齢者の方や10歳未満のお子さんは、インフルエンザにより持病の悪化や合併症を引き起こす危険があるので、積極的に予防接種を受けましょう。公費助成の対象者1接種当日満65歳以上の方2接種日に60歳以上65歳未満で身体障害者手帳(心臓・腎臓などの機能障害)1級を所持している方3生後6か月~小学校6年生までのお子さん予診票は10月15日時点での対象年齢の方に送付しています。次に該当する方で接種希望の方は、健康保険課にお申し込みください。申し込み後に予診票を発行します。・接種期間内に誕生日を迎え、対象年齢になった方※12月末までに65歳になる方には、予診票を送付します。・1歳未満の乳児、小学生で昨年インフルエンザ予防接種を受けていない方問合せ健康保険課健康増進グループ(常北保健福祉センター内)?029-240-6550(直通)◆接種期間10月15日(土)~平成29年1月31日(火)◆実施医療機関高齢者/県内の協力医療機関小児/町内の指定医療機関及び水戸市内等の協力医療機関◆助成額高齢者/2,000円(1回のみ)小児/1回につき2,000円(2回まで)※接種料金から2,000円を差し引いた金額が自己負担となります。◆受診方法予診票が届いたら、各自実施医療機関に予約をして予防接種を受けてください。東京都江戸川区都市交流事業報告○第36回青年カーニバル(小松川平井地区)に参加江戸川区の小松川平井地区連合町会が本町に視察研修に訪れたことをきっかけに、8月26日に開催された青年カーニバルに参加しました。青年カーニバルは、神輿担ぎやバンド演奏が行われ、地域の方々が出店する模擬店が数多く並ぶ活気あふれるお祭りでした。本町はふれあいの里や道の駅かつら、JA水戸と共に特産品を販売し、町のPRをしました。○江戸川区長来町9月1日、交流事業の実現に向け協議を進めている江戸川区より、多田正見区長、白井正三郎教育長ほか関係課長が来町されました。本庁舎の視察や道の駅かつらなどの町内施設をご覧になり、上遠野町長とさらなる交流事業に向け熱い議論を交わしました。▲ホロルの湯を視察▲城里町のブース問合せまちづくり戦略課?029-288-3111(内線228)▲神輿担ぎ▲いせきぴあ茨城を視察2016年10月広報しろさと12