ブックタイトル広報つちうら 2016年10月中旬号 No.1181

ページ
10/16

このページは 広報つちうら 2016年10月中旬号 No.1181 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報つちうら 2016年10月中旬号 No.1181

10広報つちうらお知らせ版No.1181森は生きている劇団創造市場公演‐12月物語‐野焼きは法律で禁止されています!庭や空き地など、野外で焼却する行為を「野焼き」といいます。一斗缶やドラム缶での焼却、法令で定められた構造基準を満たさない焼却炉での焼却も「野焼き」になります。下水道へつなごう!問環境衛生課(?826・1111内線2300)環境保全課(?内線2012)問市民会館(?822・8891)例外規定を含め、苦情の連絡のあった「野焼き」については、「改善・指導」の対象となります。・風俗慣習上または宗教上の行事を行うために必要な焼却・農業、林業または漁業を営むためにやむを得ない焼却・たき火など周辺の生活環境に与える影響が軽微な焼却例外快適で豊かな生活環境を作り出し、私たちの大切な霞ヶ浦の自然を取りもどすために、下水道を整備しています。下水道が整備された地域では、台所やお風呂、トイレなどの排水を下水道に直接流せるように排水設備を設置し、下水道へつないでください。問下水道課(?826・1111内線2386)下水道が整備されたら早期の接続を台所やお風呂、洗濯などの雑排水を道路の側溝や水路などに流している家庭は、できるだけ早く下水道に直接流す排水設備を設置しなければなりません。【下水道法第10条】■浄化槽も改造工事を浄化槽を使用している家庭でも浄化槽を廃止して、下水道に直接流してください。■くみ取り式トイレは3年以内に水洗トイレにくみ取り式トイレを使用している家庭は、3年以内に下水道へ直接流す水洗トイレに改造しなければなりません。【下水道法第11条の3】工事費の一部を補助します下水道が整備され、利用が可能となった日から3年以内に下水道に接続する工事をする方に、工事費の一部を補助します。詳しくは、お問い合わせください。排水設備(水洗化)工事は指定工事店で宅内の排水設備工事は、一定の技術基準に沿って正しく行われないとつまりの原因となります。また、適切な事務手続きを行わないと料金トラブルなどが生じることがあります。必ず市に登録された「指定工事店」へお申し込みください。下水道使用料について下水道使用料は、各家庭から排出される汚水の量に基づき計算しています。毎月の汚水の量は、市の水道を使用している家庭では水道メータの数値と同量とし、井戸水などを使用している家庭では、居住している人数×6m3としています。井戸水などを使用している家庭での人数に変更が生じた場合は、すみやかに届け出てください。日11月20日?開場/午後1時30分開演/午後2時場土浦市民会館大ホール¥【前売り】大人/1200円小人/1000円【当日】大人/1500円小人/1200円下水道へつなごう他チケット販売所/市民会館(?822・8891)亀城プラザ(?824・3121)ワークヒル土浦(?826・2622)ほか■土浦市民会館自主文化事業