ブックタイトル広報とりで 2016年10月15日号 No.1207
- ページ
- 8/8
このページは 広報とりで 2016年10月15日号 No.1207 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とりで 2016年10月15日号 No.1207 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とりで 2016年10月15日号 No.1207
△平成28年10月15日発行第1207号(8)今回初実演の階段での車いすを使った避難方法。二人一組で介助し、車いすの前に人がいることで、使用者の不安感を軽減することができる感想を話しました。て、勉強になりました」とルが非常に分かりやすく話を聞いて作ったマニュア辺なつえさんは「当事者に我孫子市から参加した山寸劇などが行われました。が必要な方の避難方法の定した避難訓練や、介助車いすで避難することを想者の避難誘導の方法を分が配布され、4回目となる今回は、高層住宅からによる合同開催で、障害た防災・避難マニュアル者協働支援ネットワークの声を反映させて作成し市消防本部、とりで障害は市、市社会福祉協議会、会。場では障害者の生開催されました。この催しす加者も多いことが特徴で害者のための防災訓練が委員など市外からの参ター(9月市役24日所、敷福地祉内交)流でセ障ンきると、近隣市町の民生かりやすく学ぶことがで障害者のための避難訓練市外からの参加者も耳が聞こえない方を避難させるため、手に文字を書き、身振りで危険を知らせる取手市民憲章わたくしたちは1.自然を愛し、水と緑をまもり、やさしい環境をつくります。2.のびやかな心とじょうぶな体をつくり、教養を高めます。3.力を合わせ、助け合い、思いやりをもち、人の和を広げます。4.家庭を大切にし、きまりをまもり、仕事や勉強にはげみます。5.いつも平和を願い、文化芸術と伝統を大切にし、夢と希望のあるまちをつくります。取手市民美術展午前10時~午後7時とりでアートギャラリー“きらり”(取手駅西口宇田川ビル2階)入場無料第1部…洋画・彫刻・デザイン10月28日(金)~11月7日(月)第2部…日本画・写真・書・工芸11月11日(金)~11月21日(月)第3部…小・中学校の部(絵画・書など)11月25日(金)~12月5日(月)表彰式と合評会第1部・第2部の出展作品の講評を行う合評会と、各部門の表彰式を行います。自由に参加できますので、お気軽にご来場ください。第1部…11月5日(土)午前10時30分から第2部…11月19日(土)午前10時30分から※1・2部とも合評会は午前11時から〈会場〉とりでアートギャラリー“きらり”(取手駅西口宇田川ビル2階)〈問い合わせ先〉文化芸術課?内線1291昨年の様子とりで産業まつり11月5日(土)・6日(日)※荒天・河川増水時中止午前10時~午後4時取手緑地運動公園(利根川河川敷)※当日は混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください■市内の産業やガス展が盛りだくさん!▼各商店による展示や即売会・模擬店トリデ(鶏DEカツなど)▼市内の子供たちによるダンスや空手、合唱ステージ▼茨城県初!チャンバラ合戦~取手の陣~▼リサイクル自転車販売会■直売会開催!▼茨城県大洗漁港!直送海産物直売会▼群馬県みなかみ町産りんご直売会■キャラクターショーや人気お笑い芸人によるイベントも5日動物戦隊ジュウオウジャーショー1正午~2午後3時~大洗漁港ブース(昨年)テツandトモ6日お笑いライブショー午後2時30分~c2016テレビ朝日・東映AG・東映〈問い合わせ先〉取手市商工会?73-1365ガス展(昨年)テツandトモ取手市文化祭11月3日(木・祝)・5日(土)午前10時~午後4時11月6日(日)午前10時~午後5時(正午から式典)〈会場〉昨年の様子(箏曲)ぎげい伎芸部市民会館(茶道部のみ市民会館ロビー)展示部中央公民館、福祉会館(共に市民会館隣)〈内容〉◆伎芸部そうきょく日本舞踊、民舞、詩舞、詩吟、民謡、箏曲(琴)、三味線、尺八、ピアノ、バレエ、ダンス、合唱◆展示部フラワーデザイン、彫金七宝、手工芸、編み物、盆栽、いけばな、各流派茶道、陶芸、墨絵※お茶は一服300円で提供■チャリティー販売会売り上げの一部を市社会福祉協議会へ寄付します。◆陶芸(取手陶芸クラブ)〈日時〉11月3日(木・祝)午前10時~(無くなり次第終了)せいふう◆盆栽(取手盆栽山野草愛好会・青風会)〈日時〉11月3日(木・祝)・5日(土)午前10時~午後4時11月6日(日)午前10時~午後5時〈問い合わせ先〉文化芸術課?内線1291