ブックタイトル広報みと 2016年10月15日号 No.1392

ページ
10/16

このページは 広報みと 2016年10月15日号 No.1392 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報みと 2016年10月15日号 No.1392

事務所(?225・6931)次試験(面接日…日時期…期日、期間時…時間場…会場、場所対…対象人…募集人員料…参加料、受講料申…申込み問…問合せ問/スポーツ振興協会青柳公園料/無料試験29(年筆4記月)1…日)…11月12月中20日(旬日)二試験期日/一次ム、開催地3チーム(全28チーム)務経験のある方採用日/平成の都道県代表、前年度優勝チーる方または旅行業務に関する実水戸市役所?029-224-1111(代表)北・関東・北信越・東海ブロックほか出場チーム/北海道・東で、56年ス4ポ月ー2ツ日経以験降・に指生導ま歴れのたあ方から)期/は11月場11月3/3日市日民、)球午~場後73日(時川月)(町30分開(見)マネジメント応募資格/昭和会式またはスポーツコンベンション(木各種スポーツ教室の企画・指導大会を開催します。募集人数/若干名職務内容/抜されたチームによる軟式野球東日本地区、各都道県から選募集職市員スポーツ振興協会野東球日選本手軟権式大会市スポーツ課(?306・8136)90・8685・1054)または問/市スケート連盟久野方(?0直き接12日や、す青い柳)、服公午装園前、市手民10時袋体~育申館11時/へに11、月(土information情報ガイド知る・育てる・学ぶ市の情報をお知らせします持靴円(な学市園午日ち代2り生佐ア後/募集も3回次以和イ5ス親の6分第上)ス時12月/0ス集ケ子、締の対長円保切方/ケ合3日ーふ袖が険り市ー、別料)人ト場トれ/内長途を料に場/)・教あズ必含/居(ひ笠ボ要む502名(住た松17室い)日ンで0定すち運(のす※0員るな動土動。貸0に小か公)、事務所(?225・6931)(土問場か会期関/ら式/東ス川はの70歳ポ11町月以ー場11月上ツ/15日の振料市15日24チームが方興/民、で協無球午)~対構会料場前戦・17日成青し軟8さ柳時ま式れ公す30た園球分。、)見)((火(木)(開野選球抜大古会希軟式京2)人/30名(定員になり次9116)分~または市総務法制課(?232・日/5時11月550分日(場土/)、茨午城後大4学(時文20はE11月メー10日(ル木に)、ま住で所に、、氏電名話(まふたり次第締切り)料班(?029・274・3211)詳細は、お問合せください。修…弘道館人//無60名(料定員申に/な問/陸上自衛隊勝田駐屯地広報に、市民フォーラムを開催します。ター(県三の丸庁舎内)、実地研など王思想と桜田門外の変」をテーマ場/講話…県水戸生涯学習セン展示・体験操縦、ちびっ子広場ラムの一部として、「水戸藩の尊分~容/式典、戦車の試乗、装備品軽金属学会秋季大会のプログ日/4時11月(受19日付(は土午)、後1午時後か1時ら)30駐屯地(ひたちなか市勝倉)内募集内などを学びます。午後市民フォーラム英語による外国人への観光案日/3時11月6場日(/日陸)上、自午衛前隊9勝時田~お問合せください。募集英弘語道案館内研修開設65周年記念行事かムらペもー入ジ(手できます。詳細は、http://maas.or.jp/)勝田駐屯地・施設学校にあります。また、同協会ホー会(?224・0441)232・9189)募集要項は、市内の各体育施設8・5191)または水戸観光協問/同谷萩方または市観光課(?43・0111)へ※申込書・ム工学科中村方(?0294・3co.jp)へ0913見川町2256、?2問/茨城大学工学部知能システ5・1408、wycci@yahoo.市スポーツ振興協会(〒310~申/当日受付クラブ谷萩方(?090・651申込書に井博(県立歴史館副参事兼課長)世界青少年コミュニケーション申・問/記入10月し、29日郵(送土で)ま、で水に戸、第締切り)料/無料講師/永りがな)、電話番号を記入し、県水戸の歴史を学びませんか問合せ/歴史文化財課(?306-8132)日本遺産パネル展日本遺産に認定された「近世日本の教育遺産群―学ぶ心・礼節の本源―」の構成文化財を紹介する写真パネルを展示します。期間/10月15日(土)~11月13日(日)時間/午前9時30分~午後4時30分場所/二の丸展示館(第二中学校正門脇)弘道館秋季イベント日本遺産の弘道館で、蔵書の曝書(虫干し)、孔子廟特別公開が行われます。日時/曝書…10月21日(金)~23日(日)、午前9時~午後4時30分孔子廟特別公開…11月1日(火)、午前10時~午後4時場所/弘道館・孔子廟料金/無料(入館料は別途)※詳細は、県弘道館事務所(?232-4725)へお問合せください。募集歴史講演会水戸市と深いつながりのある中京大学との交流開始を記念し、学官連携事業として講演会を開催します。日時/11月12日(土)、午後1時30分~3時場所/市総合教育研究所定員/250名(定員になり次第締切り)料金/無料内容/講演「水戸から名古屋へ、そして世界へ」、「写真史料が語る幕末・明治の情景」講師/梅村清英(梅村学園総長)、白根孝胤(中京大学准教授)申込み/当日受付2016. 10. 15広報みと10