ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2016年10月15日号
- ページ
- 13/14
このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年10月15日号 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 古河 お知らせページ 2016年10月15日号 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 古河 お知らせページ 2016年10月15日号
2016.10.15県立境特別支援学校学校公開日時11月14日(月)~18日(金)午前9時15分~午後0時20分場所境特別支援学校(境町塚崎2170)対象地域住民、支援企業など内容小・中学部、高等部の授業公開など事前に電話、ファクシミリ(形式自由)またはEメールで申し込み茨城県立境特別支援学校(担当:笹川)?87-823187-5613koho@sakai-sn.ed.jp多重債務者のための無料法律相談会借金の返済でお困りの人を対象に、弁護士、司法書士、消費生活相談員が相談に応じます(秘密は守られます)。また、「心の健康相談」もあわせて行います。希望する人は気軽にご相談ください。日時・場所○11月10日(木)土浦合同庁舎第一分庁舎(土浦市真鍋5-17-26)○11月11日(金)日立シビックセンター(日立市幸町1-21-1)○11月12日(土)・13日(日)水戸合同庁舎(水戸市柵町1-3-1)○11月14日(月)つくば市豊里交流センター(つくば市高野1197-20)【以下共通】時間午後1時~4時30分定員各会場10人(先着順)費用無料10月31日(月)から各相談日の前日[午前8時30分~午後5時15分。土曜日・日曜日・祝日を除く]までに電話またはファクシミリで申し込み茨城県生活文化課?029-301-2829029-301-2848創業支援セミナー・よろず相談会平成27年8月、産業競争力強化法による「特定創業支援事業計画」について、古河市が国の認定を受けました。この計画に基づき、古河創業支援ネットワークを活用して創業支援セミナー・よろず相談会を開催します。■創業支援セミナー【第1回】日時11月29日(火)午後6時~8時30分内容○販路開拓(マーケティングと販売戦略)講師:中小企業診断士○経営(創業時の心構え)講師:茨城県中小企業家同友会【第2回】日時平成29年2月7日(火)午後6時~8時30分内容○財務(資金繰り、収支計画)講師:関東信越税理士会古河支部○人材育成(雇用と人材育成)講師:茨城県社会保険労務士会■よろず相談会(個別相談会)相談員「古河創業支援ネットワーク」構成機関の専門スタッフ【以下共通】場所古河商工会議所(鴻巣1189-4)対象創業を考えている人、または創業後間もない人担当課商工政策課11月15日(火)までに、古河商工会議所にある申込書に必要事項を記入のうえ、窓口またはファクシミリで申し込み※申込書は古河商工会議所ホームページ( http://www.kogacci.or.jp)からダウンロード可。古河商工会議所(担当:森、小川)?48-6000、48-6006献血にご協力を献血を実施します。皆さんの温かいご協力をお願いします。日時・場所○11月4日(金)・古河病院[鴻巣]午後1時45分~3時30分○11月11日(金)・古河警察署[旭町]午前10時30分~正午・市役所古河庁舎[長谷町]午後1時30分~3時30分※献血手帳・献血カードのある人は持参してください。※対象年齢は16歳~69歳です。なお、65歳以上の人は60歳~64歳の間に献血経験がある人に限ります。※服薬や予防接種など、問診の状況によりご遠慮いただく場合があります。健康づくり課(古河福祉の森会館)?48-6882市役所への電話は総総和庁舎(本庁)?92-3111古古河庁舎?22-5111三三和庁舎?76-1511窓口業務時間午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)お知らせページ2016.10.1513