ブックタイトル広報さかい 2016年9月号 No.596
- ページ
- 9/16
このページは 広報さかい 2016年9月号 No.596 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報さかい 2016年9月号 No.596 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報さかい 2016年9月号 No.596
教育長特別賞くるみぽんチーム「他にはない自分たちだけのアピール力」写真左から田中さん、岩田さん、鈴木さん、藤木さん【高校生・大学生メンター感想】「プロジェクト桃太郎」桃太郎の話の中にあったおじいさんとおばあさんになりきり、河川敷を使って芝刈りと洗濯をゲーム形式で行うプラン。チームメンバー自らが、河川敷で一番やりたいアクティビティを考え、自分たちが楽しめることに加えて、利根川が汚いことを問題視し、洗濯時には凝集剤を洗濯洗剤の代わりに使用して水質浄化も併せて出来るように考えられている。すずきみくる◎鈴木弥来(境高校1年)境町について考える時間ができて良かったです。住んでいても知らないことがたくさんあると感じました。ふじきあや◎藤木彩(境高校1年)とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。また機会があれば是非参加したいです。いわたけいご◎岩田啓吾(境高校3年)自分たちがやりたいことを本気でぶつければ相手に伝わるんだなと思いました。自分の得意なダンスなどの面白さでアピールし、賞が取れて驚きました。たなかゆう◎田中優(境高校3年)他のチームにないダンスで勝負しました。竹部さんがダンスを押してくれて、自分たちはエンターテイメント性を重視してみている人を楽しませるよう頑張りました。いつかはメンター側として関わってみたいです。さいとうゆう◎齋藤有(慶應大学1年)存在しなかった賞を作った彼らが本当にすごいと思います。彼らとの出会いに感謝したいと思います。自分がやっているラジオ番組に呼ぶなど今後も何かの形で関わっていけたらと思います。【その他のプラン・参加チーム】チーム科学部「水の楽園」利根川でウォーターボールを使ったイベントを行うプラン。あゆかわあつこおしだなつこあおきりょうたあおきゆり◎高校生:鮎川敦子(境高校3年)、忍田奈津子(境高校3年)、青木涼太(境高校3年)、青木祐里(境高校3年)かわいたくと◎大学生メンター:河合琢斗(慶應大学1年)チーム麗澤「炎と水の祭典」河川敷で水鉄砲大会を開催するプラン。おおうえたつやかとうめばえとりさわようこ◎高校生:大上達也(麗澤高校5年)、加藤芽生(麗澤高校5年)、鳥澤洋子(麗澤高校5年)、とよだらふ豊田来楓(麗澤高校5年)おおいたけふみ◎大学生メンター:大井健史(筑波大学3年)チームSKS「休日を過ごしたい境町の河川敷~スポーツとマーケット~」河川敷にフットサルコートなどをつくりみんなの遊び場にするプラン。さくらいけんとこじまたつやせきともき◎高校生:桜井謙斗(境高校2年)、小島辰哉(境高校2年)、関朋希(境高校2年)みつだゆうき◎大学生メンター:光田有希(Westminster School 4年)高校生たちのプレゼンテーションの様子が動画で見れます!!右記のQRコードを読み取ってご覧ください。→9Sakai town news