ブックタイトル広報さかい 2016年9月号 No.596
- ページ
- 6/16
このページは 広報さかい 2016年9月号 No.596 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報さかい 2016年9月号 No.596 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報さかい 2016年9月号 No.596
参加者と審査員の皆さんで記念撮影アイデアを練るため実際に利根川を視察最終プレゼンを行う「チーム三和」の皆さん「高校生のアイデアでまちを活性化!!」境町高校生まちづくりアイデアソン利根川河川敷を境町の自慢に!『こんな河川敷だったら楽しいな。を実現するプランを考えよう!』を課題に、高校生たちが真剣に考え抜いたアイデアは大人も目を見張るものばかりでした。高校生アイデアソン歴史民俗資料館で調べた、古くは河岸4人の「チーム三和」による提案で、というプラン。境高校3年の女子生徒建物などに投影すること)で映し出すクションマッピング(デジタル映像を水面に境町と利根川の歴史をプロジェ最優秀賞に選ばれたのは、利根川のきました。るなど、協力してアイデアを固めていタ収集や、独自性などについて助言すアイデアを実現するために必要なデー校生の自由な発想を生かしながらも、ンター(指導者・助言者)が付き、高参加した各チームには、大学生のメンを行いました。イントを使集まった約用し50人ての、町プ民レのゼ前ンでテパーワシーョポアを練り上げました。最終発表会では、合ム宿を22人行がい参、加遊しび、心い16日っかぱらい1の泊ア2イ日デのでいる麗澤高校(千葉県)の生徒6チー町と包括的な連携に関する協定を結んいて、境高校生及び境町在住の高校生、川敷を町の自慢にするアイデア」につが企画し、「町内を流れる利根川の河与を務める慶應大学1年の塙佳憲さんこのコンテストは、4月から境町参階会議室で開催されました。アイデアソン」の発表会が境町役場4うコンテスト「境町高校生まちづくり活性化8月につ17日い、て境高町校が生抱がえ政る策課立題案やを地行域ことを考えました高校生が本気で境町のSakai town news 6