ブックタイトル市報なめがた 2016年10月号 No.134

ページ
12/28

このページは 市報なめがた 2016年10月号 No.134 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

市報なめがた 2016年10月号 No.134

指定管理者制度導入施設の評価結果を公表します【問い合わせ】総合戦略課(麻生庁舎)? 0299-72-0811指定管理者制度とは、公共施設の管理・運営に民間活力を取り入れ、そのノウハウの活用により市民サービスの向上や管理運営経費の縮減を図ることを目的とするものです。市では指定管理者制度を導入している「公の施設」の管理運営が、関係法令等に基づき行われているか、また、適正なサービスを確保しつつコスト縮減が図られているかを確認・評価する「モニタリング調査」を実施しています。今回、平成27年度の評価結果について、市民の皆さまにお知らせします。■評価方法指定管理者評価(自己評価)→市評価(所管課評価)→市公の施設指定管理者選定委員会評価(最終評価)■評価の基準A(優良):仕様書および事業計画書の内容や目標を上回る成果があり、優れた管理運営が行われた場合B(良好):仕様書および事業計画書の内容どおりの成果があり、適正な管理運営が行われた場合C(課題含):仕様書および事業計画書の内容や目標を下回る項目があり、さらなる工夫・努力、改善が必要な場合D(要改善):管理運営が適正に行われたとは認められず、大きな改善を要する場合《平成27年度の評価結果》評価結果施設名指定管理者所管課管理運営施設のサービスの危機管理総合評価理由・意見全般維持管理維持向上対策評価高須崎公園・事業計画に沿って良好に管理されていた。今後も、自高須崎体験農場(一財)行方市道路維持課BBABB主事業の充実、近隣施設とのさらなる連携を図り利便高須崎交流開発公社センター性の向上に期待したい。霞ヶ浦ふれ(一財)行方市あいランド開発公社観光物産館(一財)行方市「こいこい」開発公社あそう温泉(一財)行方市「白帆の湯」及び北浦荘開発公社商工観光課BBCBB商工観光課BCBBB商工観光課BBCBB・入館者数は前年を上回ったが、運営は大変厳しい状況。今後もPR活動や魅力あるイベント等の内容改善が必要。・公的団体ではなく民間導入を考慮すべき。・総客数、売上収入は前年を上回ったが、午後から夕方の時間帯の商品が少なく、生産者との調整が必要。・行方市は東京の冷蔵庫と言われているので、現状に甘んじず、さらなる収益増を目指すべき。・入館者数、利用料金収入共に増加に転じたが、今後も利用者のサ-ビス向上、新規お客様へのPR活動、新規イベント開催等により集客人数を確保する。天王崎観光交(一財)行方市流センター「コテラス」開発公社商工観光課BBCBB・入館者数、利用料金収入共に前年を上回っているが、PRや自主的な収益活動が必要。障害者地域活動(福)行方市社支援センター「ドリームハウス」会福祉協議会社会福祉課AABAA・事業の運営は適切である。・近年、不法侵入等の事件が頻発しているので、監視カメラ等を設置し危機管理の徹底を図るべき。霞ヶ浦ふれあいランド白帆の湯、コテラスなめがた2016.10.112