ブックタイトル広報もりや 2016年10月10日号 No.628
- ページ
- 6/20
このページは 広報もりや 2016年10月10日号 No.628 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2016年10月10日号 No.628 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2016年10月10日号 No.628
広報もりや2016.10.10 6情報ひろば守谷市公式Facebook(シティプロモーション用)https://www.facebook.com/moriya.citypro情報ひろばパパとお子さんの簡単ヘルシークッキング講座です。親子で一緒に作る楽しさを体感しませんか?▼日時11月19日?午前9時30分~午後1時(午前9時15分~受付)▼会場保健センター2階栄養指導室▼対象市内在住の平成22年4月2日~平成24年4月1日生まれのお子さんとその父親▼募集人数12組24人※超過の場合抽選▼内容ごはん、わかめスープ、手作り水餃子(マンドゥ)、かむかむサラダ▼費用親子1組510円▼申込方法はがきに「住所、親子の氏名とふりがな、お子さんの年齢、電話番号」を記入の上、10月31日?必着で申し込む※決定通知書は11月上体に良いとわかっていても続けられないウオーキング…。仲間と一緒に歩くことで、運動を継続する習慣を作りませんか。▼日時・集合場所111月14日?午前10時~11時30分・中央公民館212月12日?午前10時~11時30分・市民交流プラザ※1回のみの参加も可▼内容集合場所から6kmの市内コース▼対象市内在住・在勤の40~70歳代の方20人▼保険料100円※当日徴収▼申込期限111月7日?212月2日?▼主催・講師ミニ歩く会会員▼申込方法電話・電子メール・窓口のいずれかで申し込む▼申込・問合先保健センター?48・6000hoken@city.moriya.ibaraki.jp情報ひろば食育事業3パパクッキング参加者募集旬発送予定▼申込・問合先〒302-0117守谷市野木崎1947-2守谷市地域子育て支援センター「食育事業3パパクッキング2」係?45・2462子育て応援のサポーターを募集していますもりやファミリーサポートセンターは、子育て応援をしたい「援助会員(サポーター)」と、子育ての手助けを必要としている「利用会員」をつなぐ会員組織です。「地域の力」になってくださるサポーターを募集しています。子育てがひと段落した方、退職後の時間を活用したい方、夫婦でお力をお貸しくださる方など、幅広い人材を募集しています。詳細は、ファミリーサポートセンターへお問い合わせください。▼条件市内在住の心身ともに健康で、積極的に援助活動を行うことができる方。サポーター育成講座または子育て支援員研修(基本研修+地域保育コース)を修了し、会員登録をされた方▼内容送迎などの援助や、サポーター宅での預かり、一時預かり施設「ぴよぴよ」での援助など▼報酬600~800円/1時間※有償ボランティア▼会員登録料1000円(初回のみ)*保育士、看護師、それに類する資格保持で履修免除課目あり。第22回サポーター育成講座を開催します▼日時11月9日?~11日?午前9時30分~午後3時※10日?のみ午前9時15分~午後4時▼会場市民交流プラザ、守谷消防署▼内容サポーターとしての心構え、子どもの健康・病気・安全・栄養・遊びと遊ばせ方、乳幼児対象AEDを含む普通救命講習など▼定員20人▼受講料無料▼申込方法10月27日?までに電話で申し込む▼申込・問合先もりやファミリーサポートセンター?45・2432ミニ歩く会ウオーキングに参加してみませんか?