ブックタイトル広報もりや 2016年10月10日号 No.628

ページ
19/20

このページは 広報もりや 2016年10月10日号 No.628 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報もりや 2016年10月10日号 No.628

●問合先中央図書館?45-100010月27日?~11月9日?は読書週間です。今年も読書週間に合わせ、図書館まつりを開催します。さまざまなイベントをご用意していますので、ご家族でご参加ください!●共通申込方法10月15日? 9:00~窓口または電話で申し込む図書館ツアー・ナイトツアーとちの実であそぼう!普段、見ることができない図書館の裏側を見学で●日時10月30日? 13:00~15:00きます。夜の部は閉館後の館内を見学できます。●会場1階児童フロア●日時10月29日?昼の部14:00~15:00●募集人数当日先着20人●協力ヴェルデ夜の部19:30~20:15リサイクルブックフェア19今年の標語「いざ、読書。」●会場中央図書館●参加人数先着15人●対象市内在住の方(小学生以下は保護者同伴)●申込方法要事前申込ハロウィン特別企画ハロウィンに関する特別コーナーを用意しました。大・中・小のカボチャを展示し、「3つのカボチャ全部の重さ」を当てる企画も行います。1~3位には、賞品をプレゼント!ぜひ、チャレンジしてください。●期間10月29日?~31日?●会場2階エントランス●対象市内在住の方せっく講演会「守谷の年中行事・節供」守谷の年中行事・節供・いわれについて、講演会を開催します。●日時10月30日? 14:00~15:30●会場3階視聴覚室●対象市内在住の方●募集人数先着60人いいつかのぶひさ●講師飯塚信久氏(茨城県立歴史館学芸員)●申込方法要事前申込おはなし会広報もりや2016.10.10図書館まつりを開催します!●会場1階おはなしのへや図書館おはなしボランティア・おはなしどんどこどん●日時10月27日?、11月3日?各日11:00~11:30図書館スタッフ読み聞かせ(ひげ館長&スタッフ)●日時10月29日? 11:00~12:00●会場、申込・問合先中央図書館?45-1000 45-7500図書館の除籍資料(一般書・児童書・雑誌)を市民の皆さんに提供します。●日時11月5日?有料1冊100円9:00~16:0011月6日?無料9:00~16:00●会場3階視聴覚室ほか●対象市内在住・在勤・通学の方※当日先着順。混雑時には入場制限をします※清算後の返品・交換はできません※11月5日?は、小銭をご用意ください※お持ち帰り用の袋をご持参ください守谷図書館寄席もおからくごけんきゅうかいじょうだんほうじん「冗談法人・真岡落語研究会」による落語会を開催します。同会は、昭和44年に発足した「栃木県立真岡高等学校・落語同好会」を源流とし、現在、レギュラー会員11人で栃木県内外で幅広く活動中。ぜひ、ご来場ください。●日時11月13日? 13:30~15:30●会場3階視聴覚室●対象市内在住の方●募集人数先着60人●申込方法要事前申込図書館おはなしボランティア・こぐまのおうち●日時11月1日?・9日?各日11:00~11:30図書館おはなしボランティア・おはなししゃぼんだま●日時11月11日? 11:00~11:30図書館おはなしボランティア・お話まつぼっくり●日時11月12日? 11:00~11:30守谷市市民公益活動事業山百合の鉢植え講習会参加者募集市の花「山百合」の育て方を学び、来年7月の第6回山百合展示会に出展しませんか?●日時11月20日? 13:30~15:00●会場高野公民館集会室1●募集人数市内在住の方30人※超過の場合抽選●講師守谷山百合の会会員●参加費1,200円(球根・用土・鉢代など)●持参品軍手、ミニスコップ●主催守谷山百合の会http://yamayuri.jimdo.com/高野公民館●申込方法10月11日?~31日?までに電話または窓口で申し込む※申込時に、過去の講習会への参加の有無をお知らせください※結果は電話で連絡するため、申込時に連絡のつきやすい電話番号をお伝えください●申込・問合先高野公民館? 45-5411