ブックタイトル広報みほ 2016年10月号 No.655

ページ
14/16

このページは 広報みほ 2016年10月号 No.655 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報みほ 2016年10月号 No.655

1414広報みほ平成28年10月号広報みほ平成28年10月号◇耐震診断の費用一戸当たり2000円(個人負担分)◇申込方法木造住宅耐震診断士派遣申請書(役場都市建設課窓口または村ホームページから取得可)に必要事項を記入の上、役場都市建設課までご提出ください。◇問合せ役場都市建設課ひとり親家庭応援「パソコンパワーポイント講習会」を開催します。*託児付き(要予約・2歳以上)◇日時12月3日(土)、17日(土)、午前9時30分?午後4時30分※全2日間◇会場クリエートPC教室(水戸市北見町8-12)*駐車場有◇定員15名程度(先着)◇対象者ひとり親家庭の母・父および寡婦で、パソコン初級・中級以上の方で2日間必ず出席できる方◇費用1000円◇募集期間11月7日(月)?22日(火)◇申込・問合せ茨城県母子家庭等就業・自立支援セン視覚障害児(者)が学ぶ盲学校の参観を通して、視覚障害教育についての理解促進を図るため、学校公開を開催します。参加費は無料で、どなたでもご参加いただけます。*事前申込みが必要です。◇日時11月3日(木)午前9時40分?午後2時*午前9時受付開始。◇会場茨城県立盲学校(水戸市袴塚1-3-1)◇内容学校概要説明、授業参観、施設見学、個別相談(希望者のみ午後2時から)◇申込方法10月21日(金)までにご連絡ください。◇問合せ茨城県立盲学校(担当沼田)?029-221-3388、FAX:029-225-4328公益財団法人茨城県中小企業振興公社では、下請取引の適正化を促進することを目的として、弁護士による「移動法律相談会」を開催します。*事前申し込みおよび先着順◇県南会場(1会場3社まで)ホテルグランド東雲(つくば市小野崎488-1)・日時11月9日(水)午後1時30分?4時30分◇申込・問合せ公益財団法人茨城県中小企業振興公社(下請かけこみ寺)?029-224-5317、FAX:029-227-2586(一社)茨城県保険医協会では、昭和初期に無医村だった山形県大井沢村で医師として活躍した女医・志田周子の姿を描いた映画「いしゃ先生」の無料上映会(事前申込制)を開催します。《土浦会場》◇日時11月3日(木)午後1時45分?午後4時◇会場茨城県県南生涯学習センター多目的ホール(土浦市大和町9-1、ウララビル5階)◇定員350人(先着)◇申込方法茨城県保険医協会まで電話、FAX、メールにてお申込みください。*FAX、メールでの件名は「いしゃ先生・無料上映会参加希望」としてください。◇申込・問合せ(一社)茨城県保険医協会(担当城倉)?029-823-7930、FAX:029-822-1341、メール(info@ibaho.jp)村では、木造住宅の耐震診断支援制度による「耐震診断士」派遣の申し込みを10月末日まで受け付けます。◇対象住宅次の条件をすべて満たした村内にある木造戸建住宅1昭和56年5月31日以前に着工されたもの2一戸建て住宅または店舗等併用住宅(住宅部分の床面積が2分の1以上)で、延べ床面積30m2以上のもの*ログハウスやプレハブ工法等、特殊な工法の木造建築は対象外です。◇対象者対象住宅の所有者*過去にこの制度を利用した方、または村の税金等を滞納している方は対象外です。ター(水戸市三の丸1-7-41)?029-233-2355、メール(shienboshi@ibaboren.or.jp)子どもの歯の悩み、入れ歯、インプラント、矯正、顎関節症、口臭、歯周病、ブラッシングの仕方、料金の事等、歯に関する悩みや質問を、無料で茨城県保険医協会の歯科医師が電話相談に応じます。匿名で結構ですのでお気軽にお電話ください。◇日時11月20日(日)午後2時?5時◇受付電話番号?029-823-7930◇主催一般社団法人茨城県保険医協会?029-823-7930県立盲学校公開映画「いしゃ先生」無料上映会「下請かけこみ寺」弁護士無料相談会歯のなんでも電話相談(8月1日~31日)8月31日現在死者ゼロ継続913日発生件数負傷者数死者数460年累計(23)(33)(0)村の交通事故発生状況村の交通事故発生状況ひとり親家庭応援・パワーポイント講習木造住宅耐震診断支援を延長します