ブックタイトル広報みと 2016年10月1日号 No.1391

ページ
12/16

このページは 広報みと 2016年10月1日号 No.1391 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報みと 2016年10月1日号 No.1391

日…日時9173)人/50名(定員を超えた場合は抽問/県生活文化課(?301・2期…期日、期間時…時間場…会場、場所対…対象人…募集人員料…参加料、受講料申…申込み問…問合せまたは市障害福祉課(?232・分日~/3時10月場20日(/木保)健、セ午ン後タ1ー時鍵かけ声かけ心がけ問/同学園(?253・1076)30年間統一スローガン/防犯は擬店、演奏会などついて、法律問題を解説します。止を呼びかけます。利用者の作品展示、バザー、模相続、遺言、財産管理などにキャンペーンに参加し、犯罪防水戸市役所?029-224-1111(代表)あけぼの学園(見川5)内容/自主防犯団体の皆さんが街頭市重症心午後日/1時10月身障45分23(日(雨日天)、決午行前害児(者)通園施設募集)場10時/~財講産演管会理「に高つ齢い者ての」極的に行いましょう。域内でのあいさつや声かけを積232・9151)国地域10月安全11日運動の)~期20間日です)は。、地全(火(木あけぼの学園祭2213)または市民生活課(?問/約は同市10月民1セ日ン(タ土ー)(か?ら2受6付9ま・す。全国地域安全運動??????ス番号は変わりません。施設予祉課(?232・9174)階・3階)※電話・ファック問/同茨城支部または市高齢福課(?232・9173)/大串町問/同野中方または市障害福祉移転日/2111月1日34(常澄庁舎266)へ(火)移転先ポート茨城支部(?302・31さい。information情報ガイド知る・育てる・学ぶ市の情報をお知らせしますい3だ電料員会正日ますま9ま話に館午/せる視募集す3」野で申な(ミんた覚音。8中、/りオ場10月かめ障。訳詳)へ方音次ス/の害細訳10月第2市20日、者体は(?※ボ締階福音の、0祉訳方験会8ラ14切お日員ボ)、0ンりをに講問も・人テラ午体情合募1/ン前験報座ィ)ませ集1料アでテしをくし6「/15名ィ10時にて提だて1・こ、無ア~み供が稲移荷転第し一ま市す民センター成年10月後見21日セ(ン金タ)まーで・にリ、ー電ガ話ルでサ、館(五軒町1)料/無料申/午日後/3時10月場22日/(茨土城)、司午法前書士10時会~福祉士が応じます。金)(関する相談に、司法書士や社会)(定問/子ども課(?232・9176)成年後見、遺言、相続などにの時間帯は異なります。(木なお、金融機関によって振込認してください。ませんので、通帳記帳により確た高め齢の者成・年障後害見者相の談会込みます。振込の際、通知はし(?241・4820)へ児童手当を、受給者の口座に振は高齢福祉課地域支援センター月期(10平月成13日(28年木6)に月、~平9成月分28)年の10ンター(?241・4821)また電話で、申・問/南部10月第二13日高(齢木者)ま支で援にセ、児童手当を支払います(弁護士)選)料/無料講師/後藤直樹月期3/日・11月10日12日の・土曜19日日・時26日/、午12課(?232・9174)問/同森田方または市高齢福祉できます。ocn.ne.jp)へ生活アドバイザーの資格が取得4557、sn-mito@sound.終日の認定試験で、シニア情報ニアネット水戸森田方(?357・る方法を学んでみませんか。最に、電話また楽しい使い方を、シニアに教え00円)申/はE10月メー20日ル(で木、)まシでパソコンやインターネットの3万円(別途教材費として25(定員になり次第締切り)料/募集アシドニバアイ情ザ報ー生養活成講座全日程参加できる方町)対/おおむね人50歳/以上10名で場月前/9日10日時本はク午30分リ前~エ午10時後~4午時ート茨城(北見32・9152)842)または地域安全課(?2後530分時()12所在地/田野町1800番地の1募集区分/1遺骨のある方(改葬を含む)2遺骨のない方募集区画数/下表のとおり区分1種2種3種4種特別霊域区画数浜見台霊園の申込みを受付けます12区画21区画17区画22区画12区画21区画140区画210区画14区画21区画区画面積12m2 8m2 6m2 4m2 9~16m2使用料1,008,000円576,000円396,000円240,000円90,000円/m2管理料(年間)9,600円6,400円4,800円3,200円800円/m2申込資格/水戸市に1年以上居住し、市公園墓地(浜見台霊園、堀町公園墓地)の使用許可を受けていない方で、墓地の承継者がおり、1は自宅または寺院などに遺骨のある方、2は申込時点で満70歳以上の方申込みに必要なもの/住民票(本籍地の記載があるもの)、申込者と承継者との関係が確認できる書類(戸籍謄本など)、死体火葬許可証の写しまたは遺骨預かり証申込・問合せ/10月17日(月)~28日(金)(当日消印有効)に、直接または郵送で、水戸市衛生管理課(本庁舎南側臨時庁舎内、〒310-8610、?232-9160)へ※定数を超えた場合、11月5日(土)、午前10時(午前9時30分から受付)から、本庁舎南側臨時庁舎内で抽選を行います。2016. 10. 1広報みと12