ブックタイトル広報きたいばらき 2016年10月号 No.725

ページ
20/20

このページは 広報きたいばらき 2016年10月号 No.725 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報きたいばらき 2016年10月号 No.725

透哉くん1歳2カ月磯原町ち篠原さん家とうやうちのアイうちのイドル!「とっても活発な男の子で「歌が大好きでよく笑う女す!冬にはお兄ちゃんになの子!すくすく元気に成長ります。これからも元気にしてね。百桃里の笑顔はパ大きく育ってね♪」パとママの宝です。大きいばぁば大好き、これからもたくさん遊んでね!」父:悠太さん父:祐樹さん母:礼奈さん母:絵里加さん磯原町ち本田さん家ももり百桃里ちゃん6カ月マイ・ガーデニング暑い夏を乗り越えほっと一息神永サトさん宅(関南町)表紙解説9月18日から28日までの11日間、国際親善友好都市ワイロア地区からワイロアカレッジの生徒17人、教職員4人、市民5人の総勢26人の皆さんが7年ぶりに本市を訪れました。一行は市内の家庭にホームステイし、市長表敬訪問、関本小中学校・磯原郷英高校での交流、神社・寺院の参拝、安全祈願、漁業体験、稲刈り、茶道、弓道など日本文化を満喫しました。お別れには、再会を約束し明るくハグをしました。花が少なくなるこの季節も、亡き夫に供える可愛らしい花たちが健気に咲きそろっていました。御年90歳の神永さんはお元気に雑草を取ったり種をまいたり、自分のペースでベンチに腰掛けて、庭を眺めながら1年中の草花の手入れを考えます。大津町鈴木さん宅曲(まがり)カニンヘンダックスフンドメス・3歳人なつこい性格で、ご近所さんや郵便屋さんと仲良しな曲です。皆さん、これからもよろしくお願いします♪市の人口と世帯平成28年9月1日現在()は前月比総人口…43,800人(-32)出生…23人(+6)男…21,666人(-25)死亡…52人(+2)女…22,134人(-7)転入…91人(+23)世帯数…16,849世帯(-8)転出…94人(+21)市政に関する提言は…市長へのFAX 30-1350緊急情報メール配信登録発行/北茨城市編集/まちづくり協働課〒319-1592北茨城市磯原町磯原1630番地?0293-43-1111◆ホームページhttp://www.city.kitaibaraki.lg.jp