ブックタイトル広報きたいばらき 2016年10月号 No.725

ページ
10/20

このページは 広報きたいばらき 2016年10月号 No.725 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報きたいばらき 2016年10月号 No.725

防災行政無線の内容を電話で確認できます?43-3110紙上クリニック『脱水に注意』北茨城市民病院内科鈴木秀平この夏、当院には多くの脱水症の患者様が来院されました。暑い季節は終わりに近づいていますが、これからの季節でも脱水症には十分注意しなければなりません。尿量が少ない、口の中が乾燥している、脇汗をかいていないといった症状は脱水が進行している可能性があり注意が必要です。また高度の脱水では、痙攣や意識障害といった症状が出現したり、腎臓の機能が急激に悪くなることもあります。特にご高齢の方は飲水不足による脱水になりやすく、周囲の方の協力も重要になります。水分摂取量をこまめにチェックしてください。一般的に、食事以外に必要な水分量は1000-1500ml程度と言われています。「こまめに水分を取っていた」という方でも、よくお話を聞くと「一日500mlくらいだった」ということがよくあります。「水分」「塩分」「糖分」がバランスよく入ったものを摂取するとよいと言われていますが、スポーツドリンクは糖分の含有量が多く、大量摂取は薦められません。市販されている経口補水液は吸収もよく、お薦めできます。心不全などの水分摂取制限が必要な病気をお持ちの方は主治医とよく相談してください。秋なのに…油断しちゃった~【市民病院からのお知らせ】インフルエンザ予防接種はお早めに下記のとおりインフルエンザ予防接種を実施します。1接種期間2接種料金310月17日?~12月22日?(ただし、市民病院の小児科は10月19日~)1回4,200円(助成対象者:2,200円)※助成対象者:市内に住民登録し、1~3のいずれかに該当する方11歳以上~19歳未満(高校生)の方265歳以上の方360~65歳の方で心臓や腎臓、呼吸器等に重い病気のある方○が接種可能な曜日です。曜日や時間を確認のうえ、接種を受けてください。診察予約患者一般(予約不要)予防接昼間種のみの方夜間小児科(要予約)月火水木金土予約診察時に接種できます○?○? ?○接種時間:午後3時~4時30分※土曜日は第1・3・5のみ午前8時30分~11時対象者:小学5年生以上?○?○? ?接種時間:午後5時30分~7時対象者:小学5年生以上? ?○○? ?接種時間:水曜日午後4時~5時20人木曜日午後2時~3時20人午後4時~5時20人※第3木曜午後2時~3時は不可対象者:0歳~小学4年生注1小児科での接種は定員になり次第終了(ネット予約可)注2電話予約は、月曜日午後4時?5時火?金曜日午後2時?5時市民病院医事課(井坂)? 46 ? 1121 2256私のまちのかかりつけ医家庭医療センターの診療体制受付時間診療日休診日診療科目訪問診療問い合わせ午前8時30分~11時30分午後1時30分~4時月曜日~金曜日午前2診午後1診体制土日祝日、年末年始内科小児科心療内科月曜~木曜の午後、金曜日の午後家庭医療センター?43-1131(一予約不般要)家庭医療センターでもインフルエンザ予防接種が受けられます接種期間、接種料金は、市民病院と同様です。診察予約の方予防接種のみの方小児科(要予約)月火水木金予約診察時に接種できます○○○?○接種時間:午後1時30分~4時対象者:高校生以上○○○○○接種時間:午後4時30分~5時対象者:0歳~中学3年生広報きたいばらき10月号10