ブックタイトル広報かしま 2016年10月1日号 No.529

ページ
9/12

このページは 広報かしま 2016年10月1日号 No.529 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かしま 2016年10月1日号 No.529

【市民ふれあい【休日開庁】サー10月ビス9日コ(ー日ナ)・ー】23日(日10月)8時1日(30土分)~・217時日(日15分)・8日(土)・15日(土)・16日(日)・22日(土)・29日(土)・30日(日)10時~15時ショッピングセンターチェリオ内総合窓口課鹿嶋市役所総合窓口課ています。商工観光課82-9552も、保管され出ハビリテーション科期限を過ぎて経過した日から1カ月以内に提公益財団法人鹿島病院リ載された交付等学校卒業者を雇用して1年を(はがき)に記○交付申請書兼実績報告書=高[[共申催込]期鹿限嶋]市10月12日(水)交付通知書の前日までに提出さい。い。を雇用して6カ月を経過する日※動きやすい服装でお越しくだ取ってくださ○雇用計画書=高等学校卒業者み物方は、お早めに交付場所で受け[申請方法]次の書類を提出。[持ち物]水分補給のための飲た方で、まだ受け取っていない円無料マイナンバーカードを申請し[支給額]1事業者につき24万のある方=20人程度受マけイとナっンてバなーいカ方ーへドをに未納がないこと。[募集人員]認知症予防に関心※雇用保険を適用し、市税など覚士細谷裕一先生企業者および小規模事業者[講師]小山記念病院言語聴市民活動支援課するなりますので、ご了承ください。平成市内29年に2事月※来場者は、傍聴のみの対応と中途雇用(会委員による質疑応答(5分間)業者(平成平27・務成所28日28年を28年に3有5常月す月用卒る1雇業中日用)小を)~、央公民館)ま受ち付10月づく13時15日~()土)り市民センター(中時(嶋市協働のまちづ[内容]中間報告(くり15分推間進)委、員鹿[対象]市内在住の高等学校卒ています。市役10月所320日階(会木議)室14時303を経過する日の前日までとなっ~等学校卒業者を雇用して6カ月間報告会を開催します。雇用計画書の提出期限は、高実施している事業について、中さい。平成28年度鹿嶋こども歴史探検隊択さ平成れ、27年今度年に度採期間内に忘れずに申請してくだ左記の対象となる事業者は、案型)事業」で、働提案(市民提の申請期限にご注意ください動支援制度「協市高等学校卒業者雇用奨励金鹿嶋市市民活総合窓口課中市間民報提告案会制を度開(催協し働ま事す業)の市内や鹿嶋に関連のある地域の史跡巡りをしながら、歴史について見たり、聞いたり、調べたりして、楽しみながら知識を身につけます。[対象]市内の小・中学生=30人※小学1・2年生は保護者同伴[日時・内容]日時内容無料10月23日(日)開講式・鹿嶋神の道ショートコーまがたま※講座の内容により、材料費・入館料など500 9:00~15:00スのウォーキング・勾玉作り~1,000円程度の自己負担あり。※昼食は各自で弁当を用意してください。11月6日(日)9:00~16:00大串貝塚・茨城県立歴史館(古墳の特別展)見学10月12日(水)までに、電話、ファックス・E11月23日(水・祝)鹿島郡家(古代の役所跡)を発メール(「鹿嶋こども歴史探検隊申し込み」と題9:00~12:00掘してみようし、1学校名2学年3氏名4性別5住所6電話番号(緊急連絡先)7保護者氏名を記入)、直接12月18日(日)9:00~16:00千葉県立房総のむらと龍角寺古墳の見学どきどきセンターに申し込み。平成29年1月6日(金)鹿島郡家で遊ぶ(凧づくりと凧[主催](公財)鹿嶋市文化スポーツ事業団9:00~15:00あげ)・閉講式鹿嶋市どきどきセンターどきどきセンター[後援]鹿嶋市教育委員会84-077884-0799kmb@sopia.or.jp13時30分~15ご参加ください。ト・コツを学びますので、ぜひら色々な刺激が得られるポイン今回の教室では、楽しみながくなると言われています。る事で起こりやすで刺激が少なくなりなど、生活の中症状は、閉じこもめとした認知症のもの忘れをはじ連絡ください。践することから」参加者募集なった場合は、総合窓口課にご強会「認知症予防のコツは実また、申請したが必要がなく地域リハ・ステーション勉9広報かしま2016.10.1