ブックタイトル広報かみす 2016年10月1日号 No.246
- ページ
- 16/24
このページは 広報かみす 2016年10月1日号 No.246 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かみす 2016年10月1日号 No.246 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かみす 2016年10月1日号 No.246
いつまでも元気に暮らそう!介護予防教室第1圏域第2圏域問申・問地域包括支援課?0299-91-1701転倒予防や健康について学び、リハビリの専門家のもと、楽しみながら体操します。関節を痛めた方や持病のある方でも、参加できます。なお、参加可否の基準がありますので、お問い合わせください。第3圏域次のうち、3つ以上に該当する方にオススメ!●普段、手すりを使ったり壁づたいで階段を昇る●普段、何かにつかまって椅子から立ち上がる●普段、15分位続けて歩くことがない●この1年間に転んだことがある●転倒に対する不安が強い対象=市内在住の65歳以上※要支援と認定された方も参加できます(通所サービス利用者を除く)定員=各15人(初めての方を優先)教室名(会場)担当場所日程(全10回)時間楽笑道(保健・福祉会館)波崎さざなみ倶楽部(矢田部公民館)第1圏域主に溝口より北と西の地域第3圏域主に矢田部より南※今回、済生会イキイキ教室(第2圏域)の募集は終了しました10月13日~12月22日毎週木曜日10月14日~12月16日毎週金曜日午前10時~11時30分午後2時~3時30分いよいよ応募スタート!かみす健康マイレージ健康目標を3つ以上達成して応募しよう。抽選で1,000人に景品をプレゼント!達成期間:平成28年2月16日~平成29年2月15日応募期間:平成29年2月15日(水)消印有効対象=市内に住所を有する20歳以上の方※年齢は平成29年3月31日現在応募箱設置場所=市役所、総合支所・防災センター、保健・福祉会館、平泉・うずも・大野原コミュニティセンター、波崎東ふれあいセンター、中央・若松・矢田部公民館、はさき生涯学習センター、中央図書館目標1目標2目標3目標4目標5問健康増進課?0299-90-1331目標1~4は会社などで実施するものでもOK!健康診断を受診するがん検診を1つ以上受診する歯の検診を受診する健康づくりに関する事業などに1つ以上参加する個人の健康目標を立てて3カ月以上取り組むスマートフォンでも応募できます!今年はこんな景品が!圧力IH羽釜炊飯器・ハンディ布団クリーナー・折りたたみ自転車・空気清浄機・???スロージューサー・電動歯ブラシ・ディズニーリゾートペアチケットなど【協賛団体】新たな協賛団体も加わって、今年度はさらにパワーアップ!旭硝子(株)鹿島工場、(公財)茨城県総合健診協会、(株)伊藤園、ウエルシア薬局(株)、花王(株)鹿島工場、神栖市歯科医師会、(株)クラレ鹿島事業所、昭和産業(株)鹿島工場、スポーツクラブルネサンス竜ヶ崎、(株)髙木商店、日本水産(株)鹿島工場、三菱化学(株)鹿島事業所、水戸ヤクルト販売(株)、(株)ユポ・コーポレーション、ライオンケミカル(株)ファインケミカル事業所広報かみす2016年10月1日号16