ブックタイトル広報かみす 2016年10月1日号 No.246

ページ
14/24

このページは 広報かみす 2016年10月1日号 No.246 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かみす 2016年10月1日号 No.246

保立市長自ら、市内現場を案内長沢復興副大臣が液状化対策工事を視察(8月26日)かみすトピックス液状化対策工事の現場を視察するため、長沢広明復興副大臣が神栖市を訪問しました。訪れたのは、来年3月の完了を目指して工事が進められている鰐川・堀割地区。現場では、保立市長や市職員から「地下水位低下工法」による工事状況などを説明しました。市長は長沢副大臣に「脆弱な地盤での工事なので、どうしても周辺に影響が出てしまう。原状回復のための復旧費についても国の支援をお願いしたい」と要望。視察を終えた長沢副大臣は「液状化対策の課題などを再認識した。復興に向けた地域のニーズは多様化している。できる限り細かく丁寧に応えていく」と熱意を語っていました。まちのわだいおいしい給食をみんなで試食第二学校給食共同調理場開場式典(8月25日)9月から稼働を始めた、第二学校給食共同調理場の開場式典が行われました。当日は、公募で集まった64人を招待して、給食試食会も開催!神栖市特産のピーマンなど地元食材を使用した「かみすメンチ」やカレーなどに舌鼓を打ちました。試食をした皆さんは「普段は入る機会がないので、どんなところで給食が作られているのか設備を見ることができて良かった」と話し、「おいしい」と笑顔を見せていました。広報かみす2016年10月1日号14