ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2016年10月前半号 No.755

ページ
9/24

このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2016年10月前半号 No.755 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報龍ケ崎りゅうほー 2016年10月前半号 No.755

知っていますか?全国瞬時警報システム(Jアラート)知っていますか?全国瞬時警報システム(Jアラート)全国瞬時警報システム(Jアラート)は、緊急地震速報・弾道ミサイル情報など、対処に時間的余裕のない事態に際し、国から住民まで緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。人工衛星を用いて国(内閣官房・気象庁から消防庁を経由)から情報を送信・市の防災行政無線などを自動起動することで、情報をすばやく伝達します。早期の避難や予防措置などを促し、被害の軽減につながることが期待されます。■問い合わせ:危機管理室危機管理政策グループ?内線348※LGWANインターネット:地方自治体のネットワークを相互接続した広域ネットワークのこと平成26年版消防白書より引用こんな時に放送されます事態内容緊急地震速報震度情報放送内容《緊急地震速報チャイム音》×4回「大地震です。大地震です」×3回【備考】茨城県南部に震度5弱以上の地震発生が推定される場合に自動放送【開始チャイム音】「こちらは防災龍ケ崎です。震度○の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ・ラジオをつけ、落ち着いて行動してください」×3回【備考】茨城県南部に震度5弱以上の地震が計測された場合に自動放送大雨特別警報「当地域に大雨特別警報が発表されました。周囲の状況をみて、避難行動をとってください」気象の特別警報「当地域に気象の特別警報が発表されました。周囲の状況をみて、避難行動をとってください」【備考】大雨以外【サイレン音】「ミサイル発射情報。ミサイル発射情報。当地域に着弾する可能性があり弾道ミサイル情報ます。屋内に避難しテレビ・ラジオをつけてください」×3回航空攻撃情報【サイレン音】「航空攻撃情報。航空攻撃情報。当地域に航空攻撃の可能性があります。屋内に避難しテレビ・ラジオをつけてください」×3回ゲリラ・特殊部隊【サイレン音】「ゲリラ攻撃情報。ゲリラ攻撃情報。当地域にゲリラ攻撃の可能性があり攻撃情報ます。屋内に避難しテレビ・ラジオをつけてください」×3回大規模テロ情報【サイレン音】「大規模テロ情報。大規模テロ情報。当地域にテロの可能性があります。屋内に避難しテレビ・ラジオをつけてください」×3回※特別警報への対応は、今後の国の方針などに基づいて対応予定ですイム音】が放送されます最後に「こちらは防災りゅうがさきです」【終了チャ大雨・気象の特別警報以外の放送は、全て内容の●Jアラートの放送区域設定について県北部・県南部に分けて設定されています。県南部には、当市を含む県南地域と県西地域・鹿行地域が含まれています。そのため、当市の震度が3でも、県南部の他市町村で震度5弱が観測された場合、Jアラートによる自動放送が実施されます。●注意事項Jアラートは自動的に放送されるシステムのため、真夜中でも放送されます。また、国のコンピュータが人の手を介さず自動的に発信するシステムのため、誤報の可能性があります。誤報の場合は誤報であることをお知らせする放送が流れます。緊急地震情報の場合、震源が近い場合や直下型地震の場合は放送が間に合わないことがあります。全国一斉試験放送を実施しますJアラートの動作確認のため、全国一斉に防災行政無線の自動起動による試験放送を行います。市内の防災行政無線放送塔(スピーカー)から、次の内容が一斉に放送されます。?実施予定日時:11月29日(火)午前11時頃/国の判断により中止する場合があります?試験放送予定内容:【開始チャイム音】「これは、テストです」×3回「こちらは、防災りゅうがさきです」【終了チャイム音】-9-平成28年10月前半号