ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2016年10月前半号 No.755
- ページ
- 6/24
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2016年10月前半号 No.755 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2016年10月前半号 No.755 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報龍ケ崎りゅうほー 2016年10月前半号 No.755
平成29年度保育所(園)・認定こども園の入園申込について平成29年度■問い合わせ:こども課保育グループ?内線248平成29年4月1日からの保育所(園)・認定こども園(保育部分)の利用について、申込書の配布・受け付けを開始します。必ず期間内にお申し込みください。なお、第一希望が市内の認定こども園の場合は、希望の園へ直接申込書類を提出してください。?対象者?平成29年4月から新規に利用を希望する方?すでに入所の申し込みをし、現在待機中の方?現在入所している方で、平成29年4月から利用する施設を変更したい方現在受け付けている平成28年度の書類は、28年度末(29年3月入所)までの選考対象となります。28年度の申込書類で29年度の書類を兼ねることはできませんので、ご注意ください。?申し込み要件保護者が「保育の必要な事由」に該当する、保育所などでの集団生活が可能な児童。保育の必要な事由1就労(フルタイムのほか、パートタイム・居宅内労働など基本的に全ての就労を含む)2妊娠、出産3保護者の疾病、障がい4同居または長期入院などしている親族の常時介護・看護5災害復旧6求職活動(起業準備を含む)7就学(職業訓練校などでの職業訓練を含む)8虐待、DVのおそれ?書類配布・受付場所:市役所こども課窓口?申込書類配布開始日:10月11日(火)/市公式サイトからもダウンロード可就労証明書・診断書などの発行に時間がかかる場合もありますので、早めに申込書類をお受け取りください?申込受付期間【1次】11月1日(火)~18日(金)(閉庁日を除く)【2次】11月21日(月)~平成29年1月31日(火)(閉庁日を除く)? 11月13日(日)は午前8時30分~午後4時30分に休日受付を行います? 1次で保育所などの年齢(クラス)が定員に達した場合は、2次申込者の検討は行いません。注意事項4の取り扱いとなります?市外に住民登録があり市内の保育所などを希望する方は、住民登録のある市区町村からの申し込みとなります?市外の保育所などを希望する場合、各市区町村によって申込受付期間が異なります。利用希望保育所などのある各市区町村担当窓口で確認し、締切日の10日前までに龍ケ崎市こども課に申込書類を提出してください?注意事項1申込書類配布・受け付けは、こども課窓口で行います。出張所などでは取り扱いませんのでご注意ください2書類不備の場合は受理できません。必要書類を確認の上、余裕を持って早めに提出してください35月以降の利用希望者は、利用希望月の前月10日(閉庁日の場合は前開庁日)が申し込み期限です4保育所などの受け入れに余裕がない場合は利用保留となり、翌月以降も毎月選考の対象となります(平成30年3月までを限度)現在市内の保育所・認定こども園を利用中で、来年度も継続して同じ施設の利用を希望する場合は、施設を通じて書類を配付します。施設を通じて提出をお願いします。様式を入手10月11日から配布開始受付期間内に様式と添付書類をこども課へ提出第一希望が認定こども園の場合は直接園へ提出結果を送付1次:1月中旬2次:2月中旬健康診断などの各種手続き平成29年4月入園平成28年10月前半号-6-