ブックタイトル広報いしおか 2016年10月1日号 No.264

ページ
9/28

このページは 広報いしおか 2016年10月1日号 No.264 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報いしおか 2016年10月1日号 No.264

財政事情書よるものです。基金の減少は、駅周辺整備基金の取り崩しなどにとなどにより土地の面積が増加しました。これまで借地をしていた土地が市の所有になったこ市が所有している資産は、1年前と比較すると、◎市の財産中学校・公民館などです。市が所有している土地・建物は、市役所庁舎・小必要に応じて取り崩して利用しています。基金は、将来のために蓄えておく預貯金のことで、家計に例えると、貯金や持ち家のことをいいます。財産とは…土地建物基金205万651.08平方メートル(204万8,002.98平方メートル)28万633.50平方メートル(28万633.50平方メートル)107億3,329万円(113億9,844万円)4億136万円有価証券・出資金など(3億9,931万円)※()内は1年前の残高です。小中学校校舎の耐震化が完了(東成井小)財産(6月30日現在)市が所有している資産資産負債市民一人当たりの資産・負債土地建物基金有価証券出資金出捐金寄託金市債26.56平方メートル(26.35平方メートル)3.64平方メートル(3.61平方メートル)13万9,027円(14万6,638円)5,199円(5,137円)65万8,068円(65万6,094円)※数値は、市の人口7万7,203人(平成28年6月30日現在)で算出しています。※()内の数字は、1年前のものです。■問い合わせ財政課? 23-1111(内線234)一般会計会計名うち石岡駅東土地区画整理事業下水道事業農業集落排水事業簡易水道事業介護サービス事業水道事業合計※()内は1年前の残高です。債減減◎たいの平少っ市市りた借成して債債計だ入たいの残画く額27年たま現高的とは度めす在はにいので。高減返う37億一すこは少済意5般。れ、しし味8会は1まてで4計、年しい借0と下前たまり万特水よす入円別道り。れで会事1をし計業億したをな9、。合ど4長わせた市の残高が69万円期間にわだけでなく、次の世代にも公平に費用を負担してんに利用されます。そこで、現在利用している人金額298億1,039万円(292億8,235万円)4,815万円(5,968万円)159億613万円(166億3,987万円)24億6,905万円(26億1,274万円)10億2,460万円(7億6,540万円)1,100万円(1,100万円)15億8,362万円(16億8,812万円)508億479万円(509億9,948万円)が、数十年にわたり世代を超えて長く市民の皆さこれらの資産は、多額の建設費用がかかります設・整備するときに利用します。主に道路の整備や学校の建設など大型施設を建と同じことをいいます。家計に例えると、住宅ローンなどの長期借入金市債(6月30日現在)市が借りているお金市債とは…9広報いしおか10月1日号№264