ブックタイトル広報いしおか 2016年10月1日号 No.264

ページ
25/28

このページは 広報いしおか 2016年10月1日号 No.264 の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報いしおか 2016年10月1日号 No.264

みんなのひろば交流しながらたくさん学びたくさん楽しむフランス人留学生いしおかを満喫まち探訪▲表敬訪問で市役所を訪れた留学生の皆さんました。ちょうな日本語で交流してい生で、訪問した各施設では流大学で日本語も学んでいる学この留学生は、フランスの様々な体験をしました。が石岡市にホフランスからーム13人スのテ留イ学し生、プいしおか主催)が実施され、文化研修事業(フレンドシッ週間にわたり、7月3日から日本23日語ま・で日の本3いたりしました。先生方からを使って短冊へ願いごとを書で遊んだり、七夕発表会、筆石岡幼稚園では、園児と外ました。れた記念にお土産が手渡されさつがあり、石岡市に来てくでは、市長から英語でのあい市長・教育長への表敬訪問▲杉並小では琴の体験。上手く弾けるかな▲石岡幼稚園の園児からはフランスの文化などについて質問がありました▲石岡二高での習字体験。それぞれ好きな漢字を書きました▲八郷中では慣れないお箸を前に、真剣な表情しないほどでした。人がかりで挑んでもびくとも経も抜群で、相撲では児童二ました。留学生たちは運動神紙飛行機飛ばしなどが行われ大なわとびや相撲、折り紙や杉並小学校では、琴の体験、情で聞き入っていました。には、一人ひとりが真剣な表披露された織姫と彦星のお話笑顔で話してくれました。石岡市に遊びに行きたい」と嬉しかったです。いつかまたの家族のように接してくれてた。ホストファミリーも本当に楽しく、あっという間でしはの貴重な体験ができて本当生らは「石岡市で日本ならでホームステイ終了後、留学りだくさんの内容でした。土記の丘を見学するなど、盛んだほか、歴史探索として風修に全40時員間がに参も加おしよ、ぶ熱日心本に語学研食べていました。司やお味噌汁をおいしそうに理は格別のようで、いなり寿自分で作った初めての日本料茶道体験などを行いました。日本料理を作り、習字体験、石岡二高では、調理実習での紹介を受けました。道や剣道といった日本の武道ました。ほかにも生徒から柔し、笑顔あふれる交流になりに上手くお箸を使えるか競争学生のチームに分かれ、いか八郷中学校では、生徒と留25広報いしおか10月1日号№264