ブックタイトル広報いしおか 2016年10月1日号 No.264
- ページ
- 23/28
このページは 広報いしおか 2016年10月1日号 No.264 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いしおか 2016年10月1日号 No.264 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いしおか 2016年10月1日号 No.264
健康インフルエンザについて知ろう通常日本では、毎年11月下旬~12月上旬頃にインフルエンザのシーズンが始まり、1月~3月にピークを迎え、4月~5月にかけて患者数は減少します。毎年多くの方がインフルエンザにかかっています。?インフルエンザの症状はインフルエンザの症状は高熱が特徴。悪寒・倦怠感・関節痛・筋肉痛・頭痛・咳・鼻水・くしゃみなど?予防対策として1流行前にインフルエンザワクチンを接種する2人ごみや繁華街への外出を控える3咳エチケットとしてマスクの使用4帰宅時のうがいや手洗いの励行5室内では加湿器などを使用して適度な湿度に保つ?感染経路インフルエンザにかかった人の咳、くしゃみ、つばなどの飛沫とともに放出されたインフルエンザウイルスをのどや鼻から吸い込むことによって感染します。(飛沫感染)インフルエンザを予防するには、一人ひとりの「かからない」「うつさない」という気持ちが大切です。高齢者や乳幼児は、重症化しやすいので特に注意しましょう。まずは、手洗いやうがいで予防しましょうね。■10月は乳がん月間です?石岡市では、平成26年度には8人の方が乳がんで亡くなり、27年度の乳がん検診では4人の乳がんが発見されています。乳がんは早期発見・早期治療すれば9割以上が治るといわれています。毎月の自己検診に加え、年齢に合わせた検診(マンモグラフィ・超音波)の受診をお勧めしています。※事前に保健センターで手続接種を希望する人は保健セン石岡市医師会に加入しているへお問い合わせください。ました。(身体障害者手帳1級所持者)1歳に到達し、相談日以前に接種場所/【小児・高齢者】い。詳しくは各保健センター必要書類を9月下旬に発送し能などに重い病気のある人す。(受診できない人および成を行います。対象者には、市では、接種費用の一部助心臓3や60歳腎臓以、上呼吸65歳器未、満免の疫人機で受診時に予診票を交付しまに※お問12月中のい合わせください。られないのでご注意くださ郷保健センターの1歳児相談助成期間/接種10月日1は日~医療12月機関31日に接種した場合、助成は受け◎予防接種助成対象年齢以前ンの予防接種が有効です。予診票を郵送します。日に生ま加え、インフルエンザワクチ日に生ま防には手洗いやうがいなどにンザの流行がみられます。予※昭2接和種日26年現在10月がれた人には誕生月12月に312日65歳~の人※平2接成種日27年現在10月で21日歳~にな12月る人れた人は、石岡・八31助成回数/1回とをお勧めします。お問い合わせください。については保健センターまで月中旬までに接種を受けるこ12エンザの流行を考えると、▼毎年冬になるとインフルエ助成のお知らせ(任意接種)た和人)26※年予10月診1票日郵以送前しにま生しまたれ。(を年郵平送10月成し1ま日13年し生4たま月。れ2)日※~予平診成助成制度があります。手続き間とされています。インフル票27※生活保護世帯の人のみ全額種後約2週間後から約5か月費用の一部)な効果を維持する期間は、接■インフルエンザ予防接種助成対象1高/齢者1(定65歳期接種)以上の人(昭対象2小/児(11任意接種)歳~中学3年生助成金額/2000円(接種◎予防接種を受けてから十分【助成内容】医師会加入医療機関【助成対象者】きが必要です。ターで手続きしてください)医療機関、【高齢者のみ】県23広報いしおか10月1日号№264