ブックタイトル広報 常陸大宮 2016年9月号 No.144
- ページ
- 7/26
このページは 広報 常陸大宮 2016年9月号 No.144 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2016年9月号 No.144 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2016年9月号 No.144
今回は、県北7市町村(日立市、高萩市、北茨城市、常陸太田市、常陸大宮市、大子町、東海村)のコラボレーション記事外各市町の見どころや、公式グッズの販売場所などの情報をお届け鎧茨城県北芸術祭町を巡ろう外~五浦・高萩海浜エリア日立駅周辺エリアFE小貝ケ浜緑地展示内容・アーティストの詳細は県北芸術祭ホームページを御覧ください。ホームページアドレスhttps://kenpoku-art.jp/D会場周遊バス(無料)*一部を除き土・日曜日、祝日のみ運行【北茨城コース課】*シャトルバス形式110:25~212:00~314:00~416:00~516:55~磯原駅-五浦美術館-六角堂-磯原駅*平日に運行するバスがあります。運行時間は問い合わせてください。【北茨城コース嘩:所要時間1時間35分】110:10~11:45 214:00~15:35磯原駅-大津港駅-旧富士ケ丘小-大津港駅-磯原駅【高萩コース:所要時間1時間30分】19:40~11:10 213:10~14:40315:10~16:40高萩駅-穂積家住宅-高戸海岸(前浜)-高戸海岸(小浜)-高萩駅【日立コース】*シャトルバス形式110:00~211:10~312:20~413:35~514:45~日立駅-日鉱記念館-御岩神社-日立駅【北茨城市】ウルトラテクノジスト集団「チームラボ」が天心から発想した新作を発表する県天心記念五浦美術館をはじめ、六角堂、旧富士ケ丘小学校などで展示が行われます。天心の愛した大自然と人間が作り出した芸術をお楽しみください。D【高萩市】企画政策課0293-43-1111内線231チームラボ≪小さきものの中にある無限の宇宙に咲く花々≫企画広報課0293-23-2118〔直通〕イリヤ&エミリア・カバコフによる大型作品が高戸海岸に展示されるほか、もう一つの展示会場の県指定文化財「穂積家住宅」では、古民家レストラン「萩の茶屋」を開設。現代アートに囲まれた古民家で食事を楽しんでみては。*写真は各作家の作品イメージであり、実際の展示作品とは異なることがあります。F【日立市】地域創生担当0294-22-3111内線448E米谷健+ジュリア≪クリスタルパレス:万原子力発電国産業製作品大博覧会≫日立駅、日立シビックセンター、郷土博物館など日立駅周辺は見どころがいっぱい。そのほか、御岩神社の雰囲気を活かした展示、常陸多賀駅前商店街の空き店舗を活用した展示など、多種多様な作品を御覧いただけます。展示会場をお得に回れる作品鑑賞パスポートを販売中外一般:当日券2,500円/前売券2,000円*前売券販売は9月16日晶まで学生(高校生・大学生・専門学生など)・高齢者(65歳以上):当日券1,500円/前売券1,000円*中学生以下、身体障害者手帳、療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳の交付を受けているかたと付添いのかた(ただし1人につき1人まで)は無料。*作品鑑賞パスポートを購入しなくても、個別に作品を鑑賞するための個別鑑賞券を300円~1,000円で各展示会場にて販売。*有料鑑賞施設は、芸術祭全体の展示会場約30か所のうち8施設です。【販売場所】当日券:各市町のインフォメーションセンターなど(詳しくは各市町にお問い合わせください)前売券:主なコンビニエンスストア、各プレイガイドなどイリヤ&エミリア・カバコフ≪落ちてきた空≫1995/2016広報とうかい9月10日号10ページ(予定)広報ひたち9月5日号折り込み市報たかはぎ9月号2・3ページ広報きたいばらき9月号12・13ページ7