ブックタイトル広報 常陸大宮 2016年9月号 No.144
- ページ
- 2/26
このページは 広報 常陸大宮 2016年9月号 No.144 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2016年9月号 No.144 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2016年9月号 No.144
平成27年度常陸大宮市人事行政の運営等の状況の公表市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例(平成17年常陸大宮市条例第2号)第6条の規定に基づき、平成27年度の人事行政の運営等の状況について、次のとおり公表します。◆1◆職員の任免及び職員数に関する状況(1)職種別職員数の状況(単位:人)区分H27.4.1現在H28.4.1現在増減一般行政職医療職(注1)消防職技能労務職(注2)(2)採用者及び退職者数の状況区分一般行政職医療職消防職技能労務職合合計◆2◆職員の給与の状況(平成28年4月1日現在)(1)平均給料月額、平均年齢の状況(2)初任給の状況区分一般行政職技能労務職大学卒802010平均給料月額319,800円318,800円H27.4.1採用短大・高校卒50308※再任用・任期付職員等を除く平均年齢43.3歳53.8歳(3)経験年数別平均給料月額の状況一般行政職計区分大学卒短大卒高校卒合計130501810年以上15年未満273,900円256,800円220,500円定年1800119勧奨20103区分一般行政職消防職15年以上20年未満305,700円298,000円277,400円※(1)、(2)、(3)は手当を含まない給料の月額を表示しています。(4)主な職員手当の状況(平成27年度支給内容)手当名扶養手当住居手当通勤手当382207722501(注1)医師、栄養士、保健師、看護師等(注2)自動車運転手、技術員、調理手等374227721494△8H27.4.1~H28.3.31退職その他(自己都合、死亡等)大学卒176,700円202,400円30003短大卒157,300円180,600円20年以上25年未満346,800円323,900円309,700円支給額等(単位:人)合計2301125高校卒144,600円163,200円扶養親族を有する職員に支給配偶者13,000円/月配偶者以外6,500円/月扶養親族である子のうち、満15歳到達後最初の年度始めから満22歳到達後最初の年度末までの子1人につき5,000円加算借家等に居住し家賃を支払っている職員に支給借家・借間、家賃の額に応じて27,000円を限度に支給(家賃12,000円を超える場合に限る)通勤距離が2km以上の職員に支給1kmにつき600円(限度額31,600円)20△1△7広報常陸大宮2平成28年9月号