ブックタイトル広報ひたちおおた お知らせ版 2016年9月26日号 No.536
- ページ
- 3/12
このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2016年9月26日号 No.536 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2016年9月26日号 No.536 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた お知らせ版 2016年9月26日号 No.536
案内*市関029‐係課306‐9086)環境政策課問(一財)県薬剤師会検査センター(?でご自宅に郵送します。○検査結果は、受付から2週間程度さい。支所地域振興課でお受け取りくだです。事前に環境政策課または各○水質検査には、専用の容器が必要◇その他センター◇査機関検(一財)県薬剤師会検査2万1○水質検査60150項円目(前記の2種類)1万4040円○○ト水リ質ク検ロ査ロ13項目エチレン等2項目8100円◇検査料金(税込)里美地域振興課○毎月第2木曜日午前10時30分総合福祉会館○毎月第1火曜日午前10時~11時◇受付日時および受付場所査をおすすめします。年に1回、大腸菌など13項目の水質検ですか。井戸水を使用されている方は、ご家庭の井戸水の安全性は、大丈夫へ井戸水を利用している方子宮頸がん集団検診(常陸太田地区)子宮頸がんは、定期的な検診によって早期に発見できる病気です。初期の子宮頸がんは、自覚症状がありません。症状のない方も、必ず年に1回は検診を受けるようにしましょう。◇日程等期日受付時間会場定員11月16日水総合福祉会館*111月24日木総合福祉会館*111月29日火総合福祉会館*111月30日水正午~午後0時30分世矢市民ふれあいセンター12月5日月幸久市民ふれあいセンター12月6日火機初市民ふれあいセンター12月7日水総合福祉会館*11日90人12月8日木西小沢市民ふれあいセンター12月13日火午前9時~9時30分佐都市民ふれあいセンター河内市民ふれあいセンター12月14日水正午~午後0時30分総合福祉会館*112月16日金誉田市民ふれあいセンター◇対象20歳以上の女性(年齢は平成29年3月31日現在)◇自己負担額1,000円◇検査方法子宮がん検診専用の検診車内で、子宮頸部の細胞を少し採取して検査します。◇申込期間10月24日月~11月4日金◇申込方法今年度、新たに受診を希望する方は、電話でお申し込みください。昨年度、子宮頸がん集団検診を受診した方は、申し込み不要です(問診票を送付します)。*1総合福祉会館での受診をご希望の方は、昨年度に子宮頸がん集団検診を受診した方も、申し込みが必要となります。◇その他性経験のない方、および子宮頸がんの検診が初めてで出産経験のない方の検診は、医療機関での受診をお勧めします。申問健康づくり推進課(?73‐1212)お知らせ版2016年9月26日号‐3‐常陸太田市役所72‐3111