ブックタイトル広報ひたちおおた お知らせ版 2016年9月26日号 No.536
- ページ
- 2/12
このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2016年9月26日号 No.536 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2016年9月26日号 No.536 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた お知らせ版 2016年9月26日号 No.536
案内お知らせ版2016年9月26日号‐2‐常陸太田市役所72‐3111問日本赤十字社茨城県支部常陸太田市地区(社会福祉課内?内線142)日本赤十字社一般社資募集にご協力ありがとうございました皆さんからお預かりした社資は、合計874万7550円となり、日本赤十字社茨城県支部に送金しました。この社資は、災害救援活動や健康安全講習の普及など、さまざまな赤十字事業に役立てられます。今後も皆さんのご理解とご協力をお願いします。問日本赤十字社茨城県支部常陸太田市地区(社会福祉課内?内線142)福祉バザーを開催します皆さんのご来場をお待ちしています。◇とき10月29日土午前9時30分~11時30分◇ところ大里ふれあいセンター*益金は、市社会福祉協議会の地域福祉活動に活用されます。問市社会福祉協議会金砂郷支所(?76‐1002)担します。申問健康づくり推進課(?73‐1212)台風号等災害義援金を受け付けています日本赤十字社茨城県支部では、平成28年台風10号等災害の義援金を受け付けています。◇郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)の場合○口座記号番号00100‐6‐324140○口座加入者名日赤平成28年台風10号等災害義援金*窓口で振り込む場合は、振込手数料が免除されます。*税制上の措置(寄付金控除)を受ける場合は、振込用紙の半券が受領証の代わりになります。*受領証を希望する場合は、「受領証希望」と明記の上、1義援金名、2氏名(受領証の宛名)、3住所、4電話番号、5寄付日、6寄付額、7振込人名、8口座番号を記載し、日本赤十字社パートナーシップ推進部あてファクシミリでご連絡ください(FAX03‐3432‐5507)。◇市の受付窓口市役所本庁社会福祉課◇受付期限10月31日月高齢者のインフルエンザ(季節性)予防接種の費用を助成します高齢者はインフルエンザに感染すると重症化しやすいので、早めに予防接種を受けましょう。◇実施期間10月1日土~平成29年1月31日火◇対象者1接種日の年齢が65歳以上の方2接種日の年齢が60歳以上65歳未満で心臓、腎臓または呼吸器等の機能に障害があり自己の身辺の日常生活に極度の制限のある方(身体障害者手帳1級程度の方)*10月1日現在で65歳以上の方には必要書類を郵送します。*10月1日以降に生まれた方で、実施期間内に65歳になる方、および2に該当する方で予防接種を希望する方は、11月30日水までにお申し込みください。◇接種回数1回◇実施場所県内の予防接種協力医療機関◇自己負担額各医療機関で決められている接種料金から公費負担額(2200円)を差し引いた額*生活保護受給世帯の方で、予防接種を希望する方は、事前に申し込んでください。「個人負担免除券」を発行し、接種料の全額を市が負小児インフルエンザ(季節性)予防接種の費用を助成します助成の対象が高校生まで拡大されました。◇実施期間10月1日土~平成29年1月31日火◇対象者および助成回数(年齢は接種日当日現在)○満1歳~満12歳の方2回○満13歳~満18歳の方1回◇実施場所市内の予防接種協力医療機関(南高野医院〈日立市〉を含む)◇自己負担額各医療機関で決められている接種料金から公費負担額(1千円)を差し引いた額◇申込方法予防接種を受ける医療機関にお申し込みください。*市外の医療機関で接種した場合は、領収書(インフルエンザ予防接種の記載があるもの)、印鑑、振込先銀行等の通帳を持参し、健康づくり推進課または北部保健センターへ申請してください。◇その他接種日当日は、接種対象者の住所を証明できる物(健康保険証、学生証など)を持参してください。申問健康づくり推進課(?73‐1212)10