ブックタイトルいばらき時間2016 autumn&winter
- ページ
- 7/20
このページは いばらき時間2016 autumn&winter の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは いばらき時間2016 autumn&winter の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
いばらき時間2016 autumn&winter
都心から近いのに自然がいっぱい!1日目ココで2日目宿泊品川駅約15分上野駅約2時間30分常陸大子駅約3分daigocafe袋竜梅焼花高田神屋畑貫戸の蕎大山麦渓小約10分滝約1時間吊約40分荘約40分慈約50分谷約20分浜約5分橋久庵海岸高萩駅アートスポット?=茨城県北芸術祭のアートが見られるスポット袋田の滝紅葉が彩る迫力満点の滝高さ120m、幅73mの大きさを誇る、日本三名瀑のひとつ。遠くから見ると白糸のようになめらかですが、近づくと激しい流れに圧倒されます。岩壁を四段に流れ落ちる姿は迫力満点。秋には紅葉が滝を彩り、圧巻の美しさです。●久慈郡大子町袋田。袋田駅からバス(袋田の滝行)で約10分、「滝本」下車徒歩約10分。8:00?18:00※11月?4月は9:00?17:00。無休。観瀑施設利用料大人300円、子ども(中学生以下)150円。?0295-72-0285(大子町観光協会)ここも寄りたい!月待(つきまち)の滝普段は二筋の夫婦滝ですが、水量が増えると子滝が増えて三筋の親子滝に。その姿から、安産、子育て、開運の場とされる神秘的な滝です。滝の裏側にも入れます。●久慈郡大子町川山。下野宮駅徒歩約30分。?0295-72-0285(大子町観光協会)2日目スタート!刺激が少なく、湯上がり後もポカポカの温泉ここも寄りたい!常陸太田のぶどう狩り水はけがよく、ミネラル豊富な土壌により、おいしいぶどうが育つ常陸太田。10月上旬まで、ぶどう狩りが楽しめます。大粒で甘みの強い「巨峰」や、常陸太田オリジナルの「常陸青龍」を味わって。問い合わせは下記まで。●JA常陸常陸太田ぶどう部会事務局?0294-70-3488http://www.hitachiohtakyoho.jp/梅屋山荘秘境の温泉で贅沢なひと時を静かな山里にたたずむ情緒あふれる宿。囲炉裏のあるロビーや、純和風の客室は、ホッと和める空間です。この地域特産の「山方牛(やまがたぎゅう)」の陶板焼きや山菜、鮎の塩焼きなど山の幸がたっぷり堪能できる食事も魅力。美肌の湯と称されるアルカリ性の天然温泉に入れば、日頃の疲れも吹き飛びます。●常陸大宮市諸沢5060-1。山方宿駅から車で約10分。平日1泊素泊まり6,000円から。IN15:30/OUT10:00。?0295-57-4480やきはたそばじきゅうあん焼畑蕎麦慈久庵そば通もうなる「常陸秋そば」を堪能特産の「常陸秋そば」で知られる良質なそばの産地で、職人として全国でも知られる店主の一品が堪能できます。こだわり抜いたそばは見た目にも美しく、奥深い味わい。せいろそば(1,100円)をはじめ、豊富なメニューがそろうほか、自家製刺身こんにゃくなどの里山料理やコース料理も楽しめます。●常陸太田市天下野町2162。常陸太田駅から車で約20分。11:30?14:30(売り切れじまい、予約不可)。火・水・木定休(祝日の場合営業、翌日休み)。?0294-70-6290ここで宿泊りゅうじんおおつりばし竜神大吊橋&カヌー体験湖面から橋を見上げて爽快!竜神ダム湖でカヌー体験が11/30(水)まで楽しめます。穏やかな湖面なので、初心者でも落ち着いてトライできるのが魅力。歩行者用の橋としては日本最大規模の長さを誇る竜神大吊橋を見上げながら、湖面を渡る風を感じる気持ちよさは格別です。体験は1時間程度。●大人艇(中学生以上)4,280円、小人艇(小学4年生以上または身長130cm以上)3,200円、親子艇(2人乗りで子どもは小学1?3年生)7,480円※保険料込み。紅葉時期は料金が変更になる場合あり。申し込み:常陸太田市観光物産協会Web:http://www.kanko-hitachiota.com/ ?070-1271-0722お楽しみはまだまだ続きますいばらき時間7