ブックタイトルいばらき時間2016 autumn&winter
- ページ
- 14/20
このページは いばらき時間2016 autumn&winter の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは いばらき時間2016 autumn&winter の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
いばらき時間2016 autumn&winter
県西エリア~特集結城~城下町の面影を残す街をしっとり楽しむ栃木県との県境にある県西エリアは、歴史ある建物や文化財、見世蔵が数多く点在するレトロなスポット。着物を着て街歩きを楽しみたくなります。アクティブにいくなら、茨城?栃木を走る真岡鐡道でのSL旅もおすすめ。11結城紬ミュージアムつむぎの館無形文化遺産の美しさを間近に世界に誇る日本の技として、ユネスコの無形文化遺産にも登録されている「結城紬」。「つむぎの館」は、200点以上の結城紬の展示をはじめ、ショップやカフェ、染織の体験もできる体験工房「織場館」を併設。結城市大字結城12-2。結城駅北口徒歩約15分。9:30?17:00(入館は30分前まで)。火曜休館。?0296-33-5633お土産ならコレ結城名物ゆでまんじゅう2 345市内の菓子処に並ぶおなじみの味。小麦粉のモチモチした皮で包んだ餡は、飽きのこない素朴な味。店によって皮の厚みも餡の舌触りも異なり、味わいはさまざま。食べ比べも楽しい隠れた名物です。結城菓子商工組合(富士峰菓子舗/結城市結城78)。結城駅徒歩約10分。8:00?19:00。木曜定休。?0296-33-25442ゆうきくらびかん結城蔵美館3ギャラリー&カフェ壱の蔵4ビアスパークしもつま5もおかてつどう真岡鐡道見世蔵を改装し本蔵と紬蔵の2棟で構成されていて、結城の今と昔に触れることができます。また、復元された天下三名槍の一つ「御手杵(おてぎね)の槍」が展示されています。長さ4mの槍は息をのむ存在感があり、必見です。結城市結城1330。結城駅北口徒歩約10分。9:30?18:00(11月?3月は9:00?17:00)。木曜休館。入館無料。?0296-54-5123「つむぎの館」に併設された明治初期の見世蔵でティーブレイク。本場結城紬が展示されたモダンな1階椅子席、当時の風情が残るレトロな2階座敷と、それぞれ趣が異なる空間で、城下町結城をゆっくり満喫できます。結城市結城12-2。10:00?18:00(LO17:30)。火曜定休。?0296-33-5633アルカリ性の天然温泉でリフレッシュできる日帰り温泉施設に、ホテル、新鮮野菜の直売所、地ビールが楽しめるレストランなど充実。アイスクリームやソーセージなどの各種体験教室も開催(2週間前までに要予約)。下妻市長塚乙70-3。関東鉄道常総線下妻駅から車で約10分。10:00?22:00(温泉施設)。第2火曜定休。大人700円、子ども400円。?0296-30-5121日本で初期のローカル線として明治45年に誕生した鉄道。下館?茂木間41.9kmを結び、「SLもおか号」が走る鉄道として人気。レトロ感あふれる貴重なSL体験で、旅情も倍増!真岡市台町2474-1。SLは基本土・日、祝日に1往復運行。乗車券のほかSL整理券500円が必要。?0285-84-291114いばらき時間