ブックタイトル広報あみ 2016年10月号 No.667

ページ
25/28

このページは 広報あみ 2016年10月号 No.667 の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報あみ 2016年10月号 No.667

AMIAMI〈広告欄〉25ホームページhttp://www.town.ami.lg. jp/きます。▼期間10月19日(水)~11月1日(火)※土・日・祝日を除く▼時間午前8時30分~午後5時15分▼場所役場2階都市計画課▼内容▼名称:阿見吉原地区地区計画▼種類:地区計画▼対象区域阿見吉原地区?『都市計画に関する公聴会』開催阿見吉原地区における土浦・阿見都市計画用途地域の変更(案)を作成するにあたり、皆さまからのご意見をいただくため、公聴会を開催します。公聴会は、公述申出人がいる場合にのみ開催します。▼期日11月18日(金)▼時間午前10時から▼場所役場3階305会議室▼内容用途地域の変更▼対象地区:阿見吉原地区▼原案の閲覧10月26日(水)~11月8日(火)の間、都市計画課窓口において閲覧できます※土・日・祝日を除く▼申出方法原案の内容に対し公聴会で意見を述べることを希望する場合、10月26日(水)~11月8日(火)の間に公述申出書(都市計画課に備え付け)を郵送または直接左記に提出する※郵送の場合は必着▼提出先〒300ー0392阿見町中央一丁目1番1号阿?『阿見吉原地区都市計画変更(案)の説明会』開催阿見吉原地区における土浦・阿見都市計画の変更(案)の作成にあたり、標記説明会を開催します。▼期日110月7日(金)28日(土)▼時間1午後6時30分から2午前10時から▼場所1下吉原公民館2役場3階301会議室▼内容土浦・阿見都市計画用途地域、地区計画の変更(案)について※2日間とも説明内容は同じです▼対象区域阿見吉原地区?阿見吉原地区地区計画(原案)の縦覧阿見吉原地区における地区計画(原案)の作成にあたり、『町地区計画等の案の作成手続きに関する条例』第2条に基づき、標記縦覧を行います。この計画(原案)に意見のある人は、左記縦覧期間の満了の翌日から一週間を経過する日までに、意見書を提出することがで見町長天田富司男あて(都市計画課扱い)s都市計画課計画係?888ー1111(231)町・行方市・網走市等と6次産業化に向けた人材育成や、新商品開発における連携協定を締結している東京農業大学生物産業学部が「あみ・プレミアムアウトレット」で農産物の直売会を開催します。各地域の旬の農産物(さつまいも・わさび菜・栗・落花生)や旬の農産加工物等を数多く取りそろえておりますのでぜひご来場ください。▼日時10月16日(日)午前10時~午後5時▼場所あみ・プレミアムアウトレットインフォーメーションセンター前s農業振興課?888ー1111(182)大洗町を舞台にしたアニメ『ガールズ&パンツァー(ガルパン)』と埼玉県秩父市を舞台にしたアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(あの花)』の2つの事例から「アニメをとおしたまちづくり」の可能性を探るフォーラムです。▼日時11月27日(日)午前10時~午後3時▼場所県県南生涯学習センター多目的ホール(土浦市大和町)▼内容?講演:『ガルパン』から学ぶまちづくり?事例発表・シンポジウム:『あの花』から学ぶアニメツーリズムの流れ?など▼講師?常盤良彦氏(大洗まいわい市場代表)?大里明氏(大洗町商工会青年部部長)・中島学氏(秩父市産業観光部観光課)▼定員400人(定員で締切)▼参加料無料▼申込期間10月20日(木)から左記に直接電話で申し込むs県県南生涯学習センター?826ー1101都市計画課から?~?『アニメ×まちづくり~アニまちフォーラム2016~』開催『農・大好きフェア』開催インフォメーション