ブックタイトル広報なか 2016年9月号 No.140

ページ
23/28

このページは 広報なか 2016年9月号 No.140 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報なか 2016年9月号 No.140

8月14日、子どもみこしが、筑波神社から花火の合図で出発しました。山車を先頭に夏祭り会場の一乗院まで「ワッショイ、ワッショイ」と元気に練り歩く子どもたちには、沿道からたくさんの声援が送られました。夕方からは、太鼓にあわせて子どもみこしがやぐらを回り、芳野っ子ソーラン、のど自慢、盆踊りなどをみんなで楽しんだ後は、抽選会を行い、大盛況のうちに終了となりました。7月24日、総合センターらぽーるで「消費生活講演会」が開催されました。第1部は茨城県警音楽隊による寸劇とコンサート、第2部は「私たちはだまされないためにどんな行動をすべきか」をテーマとして、東京家政大学名誉教授の樋口恵子先生による講演会がありました。会場は満員になるほどの盛況ぶりで、ニセ電話詐欺など昨今の多発する消費者被害への関心の高さがうかがえました。8月9~18日、総合センターらぽーるで、市文化協会による「矢口高雄まんが展」が開催されました。同展では、友好都市の横手市にある「横手市増田まんが美術館」からお借りした漫画『釣りキチ三平』でおなじみの矢口先生の原画・複製画、矢口語録、パネルなど124点の貴重な作品が展示されました。期間中は約800人が来場し、中には東京都や栃木県からのファンもいたそうです。7月24日、群馬県伊勢崎市で開催された「北関東9人制クラブバレーボール大会」に茨城県代表として出場した「那珂クラブ(女子)」が優勝に輝きました。この大会は、茨城・群馬・栃木・埼玉の代表8チームによるトーナメント戦で、同クラブは強豪・古豪との激戦を制し頂点に立ちました。メンバーの皆さんは、社会人として忙しい中、週2日の練習を積み重ねており、今後も活躍が期待されます。飯田夏祭り消費者被害を防止しましょう矢口高雄まんが展開催チームワーク抜群です!広報なか9月号23