ブックタイトル広報なか 2016年9月号 No.140

ページ
12/28

このページは 広報なか 2016年9月号 No.140 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報なか 2016年9月号 No.140

菅谷まつり8月15日、菅谷まつりが開催されました。地元では「大おお助すけまつり」として親しまれていて、150年以上の歴史を持つ菅谷地区の伝統的なまつりです。午後6時を過ぎたころ、9地区の山車が続々と菅谷鹿島神社前に集まり、次々に境内に繰り込んでいきました。参道の両側を埋め尽くしたたくさんのかたからは、威勢のいい掛け声とともに、豪快に繰り込む山車の姿に大きな歓声が上がりました。そして、すっかり日も暮れて暗くなり、境内に整列した山車の提ちょうちん灯に灯りがともされると、まつりはクライマックスへ。本殿の前にたかれた火を、竹に各地区の提ちょうちん灯をつけた七つぼんぼりでたたいて消し合い、まつりの最後を彩りました。12