ブックタイトル広報ひたちおおた 2016年9月号 No.658
- ページ
- 19/24
このページは 広報ひたちおおた 2016年9月号 No.658 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた 2016年9月号 No.658 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた 2016年9月号 No.658
広報ひたちおおた2016年9月号常陸太田市役所72-311119Informationスポーツフラッシュ(敬称略・丸数字は順位)第10回市ターゲット・バードゴルフ大会[7月17日/大里ふれあい広場ターゲット・バードゴルフ場]【男子74歳以下】1石﨑哲生(金砂郷)2長谷川康雄(岩間)3永井次男(岩間)【男子75歳以上】1佐藤敬三(岩間)2宇都宮広巳(岩間)3引田弘志(茨城日立)【女子69歳以下】1田中弘子(桜川大和)2今井みや子(桜川大和)3秋山京子(金砂郷)【女子70歳以上】1増子ふじ子(茨城日立)2大串みつ江(金砂郷)3内田由喜子(石岡)となりのまちから【東海村】大空マルシェ◇とき10月8日土午前10時~午後5時◇ところ大神宮、村松山虚空蔵堂◇内容ハンドメイドクラフト品の販売、ワークショップ、フードコート、ライブなど問東海村観光協会(?029‐287‐0855)すぐに環境政策課、各支所地域振興課または太田警察署および県動物指導センターにご連絡ください。問環境政策課(内線110)/金砂郷地域振興課(?76‐2116)/水府地域振興課(?85‐1119)/里美地域振興課(?82‐2111)/太田警察署(?73‐0110)/県動物指導センター(?0296‐72‐1200)ペットマナーを守り、快適な暮らしをペットが周囲に迷惑や危害をおよぼさないように責任をもって飼いましょう。登録と狂犬病予防注射はお済みですか犬の飼い主には、「登録」と毎年1回の「狂犬病予防注射」を受けさせる義務があります。また、交付された鑑札や予防注射済票は必ず首輪等につけましょう。飼い犬が行方不明になったとき、すぐに飼い主のもとに帰すことができます。*飼い犬が亡くなったなど、登録事項に変更があった場合は市へ届け出てください。放し飼いはやめましょう普段どんなにおとなしくて優しい犬でも、パニックに陥ってしまうとかみつくことがあります。放し飼いは事故につながりますので、必ずつないで飼いましょう。犬の飼い主のマナー室内で飼いましょうふん尿やいたずらなどによる近隣とのトラブルを避けるだけでなく、飼い猫の健康と安全のためにも室内飼いをお勧めします。のら猫への無責任な餌付けはやめましょうのら猫は、餌付けをすることでその場所に住みつき、大繁殖してしまいます。飼い主のいない不幸な命を増やさないためにも、餌付けをする場合には飼い主として責任をもって飼うか、避妊去勢手術を受けさせましょう。猫の飼い主のマナー飼い猫や飼い犬が子どもを産むことを望まない場合は、避妊去勢手術を必ず行いましょう。また、動物を捨てることは法律に違反する行為です。猫や犬を飼うときは最後まで責任をもって育てましょう。ペットの命に責任をもちましょうペットが行方不明になったら散歩時のマナー○必ず引き綱をつけましょう。○愛犬のふんは持ち帰りましょう。後始末ができるようにビニール袋などを持って、出かけるようにしてください。*犬のふんは燃やすごみとして処理できます。周りに配慮しましょう無駄吠えしないようにしつけたり、飼育場所を清潔にするよう心がけましょう。