ブックタイトル広報もりや 2016年9月10日号 No.627
- ページ
- 8/20
このページは 広報もりや 2016年9月10日号 No.627 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2016年9月10日号 No.627 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2016年9月10日号 No.627
平成28度11月開講コース学生募集!もりや市民大学Moriya Community College11月からはこんなコースを開催します▲▲▲▲▲▲一緒に学びましょう!*複数コースの併受講が可能です*講義日時などは変更される場合があります大学の概要対象市内在住・在勤・在学の方受講料無料(教材費など自己負担の場合があります)キャンパス市民活動支援センター(4のみイオンタウン守谷)保育ルームのご案内対象市内在住の生後6か月以上の未就学児学びたいママを申込方法申請書(もりや市民大学ホームページから取得)を応援します!記入し、講座日2週間前までに窓口へ提出するご利用ください※日中・キャンパス内のみ利用可申込方法▲▲申込期間10月11日?まで※オープンコースは期間が異なります申込方法受講申込書(パンフレットに折り込み・もりや市民大学ホームページから取得)に記入の上、下記の1~4いずれかの方法で申し込む1市役所市民協働推進課または市民活動支援センターの窓口へ提出する2郵送で提出する●送付先〒302-0198守谷市大柏950番地の1守谷市役所市民協働推進課行3 FAXで提出する●送付先市民協働推進課45-6526QRコード4もりや市民大学ホームページから申し込むhttp://moriya-cc.com/申込・問合先▲総合コース専門コースオープンコース1守谷を知る(全10回)守谷の現状について学び、地域活動に必要な知識を高めながら、「守谷からの視点」でこれからの課題や問題点について学習します。●期間11月~平成29年3月(土曜日)●時間10:30~12:00●定員25人2コミュニティビジネス・地域課題解決(全6回)地域での困りごとをビジネスの手法で解決!基本から、具体的な立ち上げ、運営方法を学びます。●期間11月~平成29年1月(木曜日)●時間10:00~13:00●定員20人4Thursday night course in MORIYA Part4(全4回)守谷に住む3人の女性を講師として迎え、それぞれの活動・仕事・生き方について話を聴きます。●期間平成29年1月~2月(木曜日)●時間19:00~20:30●定員30人●会場イオンタウン守谷●申込締切当日まで受付・市役所市民協働推進課協働推進G内線132・市民活動支援センター? 46-33703楽しく健康づくりニュースポーツの世界(全8回)スポーツ吹矢・ローンボウルズなど、気軽に始められるニュースポーツを学び、健康づくりやサークル化・地域への展開を考えます。●期間11月~平成29年3月(火曜日)●時間10:00~13:00●定員20人5守谷市美術部!アートへの関わり方講座(全6回)自分に合ったアートへの関わり方を発見してみませんか。アーカススタジオへの見学や地域プログラムへの参加もあります。●期間11月~平成29年3月(火・土曜日)●時間10:00~12:00、13:30~15:00●定員20人●申込締切10月28日?*詳細はパンフレット(市役所市民協働推進課、市民活動支援センター、中央・郷州・高野・北守谷の各公民館で配布)、またはもりや市民大学ホームページをご覧ください市ホームページもりや市民大学ホームページ広報もりや2016.9.10 8