ブックタイトル広報みほ 2016年9月号 No.654

ページ
10/24

このページは 広報みほ 2016年9月号 No.654 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報みほ 2016年9月号 No.654

美浦幼稚園と大谷・木原保育所は、平成27年度からスタートした「子ども・子育て支援新制度」に移行しました。来年度の入園・入所手続きでは、新制度に基づいて申請後に「認定」されることが必要です。認定には、教育を希望する教育認定(1号)と、保護者の就労により保育を希望する保育認定(2号・3号)の2つの区分があります。ここでは、来年度の村立の幼稚園と保育所の保育内容と入園・入所についてご案内します。来年度入園・入所対象児のいる保護者様は、ご家庭の状況や教育方針等から、幼稚園・保育所のご利用またはご家庭での保育等、お子さまにとってよりよい保育を選択してください。◇申請方法美浦幼稚園で随時配布している入園申請書に必要事項をご記入のうえ、受付期間内に美浦幼稚園へ直接お持ちください。郵送による申し込みは受け付けできません。*3歳児対象世帯には、9月上旬に入園案内と入園申請書をお送りします。◇申請受付10月12日(水)~21日(金)*土・日曜日を除きます。◇受付時間午前8時30分~午後4時30分《入園の決定方法》3歳児申し込みが定員を超えた場合は、抽選を行います。抽選を行う場合▼美浦幼稚園4・5歳児申し込みは、定員になり次第受付を締め切らせていただきます。*申し込みが定員に満たない場合は、受付期間終了後も随時申請を受け付けていますので、美浦幼稚園にお問い合わせください。※受付期間中の午前10時~正午は、保育の様子を見学することができます。▼の日時や抽選方法等については、美浦幼稚園から後日お知らせします。大谷・木原保育所教育委員会学校教育課子ども育成室(村役場庁舎2階)において、10月5日(水)から申請書および入所を希望する乳幼児の家庭状況に応じた各種証明用紙をお渡しします。用紙を受け取る際には、ご家庭およびお子さまの状況が分かる方がご来庁ください。なお、入所申請の受付日程や場所等、詳細については広報みほ10月号でお知らせします。お問い合せ先申込方法□美浦幼稚園の入園手続き美浦幼稚園(大谷1059)?029-885-4334□木原・大谷保育所の入所手続き村教育委員会学校教育課子ども育成室(村役場庁舎2階)?029-885-0340(内線)232幼稚園・保保育育所入所入案所内案内平成29年度広報みほ平成28年9月号10