ブックタイトル広報かさま 2016年9月号 vol.126

ページ
5/24

このページは 広報かさま 2016年9月号 vol.126 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かさま 2016年9月号 vol.126

特集「認知症を知る」SOSネットワークシステムご利用にあたってのお願い・行方不明になったら、必ず警察署に捜索願を出してください。・万が一に備え、対象者の情報や写真を事前に登録しておくことで早期発見・保護につながります。認知症の高齢者が行方不明になったとき、防災無線やかさめ~るによる情報提供依頼や、「協力機関・協力員」に捜索依頼を出すことで、行方不明者の早期発見・保護に結び付ける仕組みです。現在、公共交通機関や郵便事業者、宅配業者、牛乳販売店、新聞販売店などが協力機関となっています。家族おじいちゃんが行方不明になったどうしよう!!まずは捜索願!!連絡0296-73-0110笠間警察署家族のもとへ笠間警察署発見・保護!!連絡連絡笠間市役所高齢福祉課協力機関・協力員かさめ~る防災無線通常業務を行いながら、発見に協力しますかさめ~るとは、メールアドレスを登録することで、防災や行政などの情報が配信されるサービスです。登録は、市ホームページから行えます。【問合せ】高齢福祉課(内線174)コミュニティサロンサロンいけのべ日時/毎月第3月曜日(原則)午前9時~午後4時場所/池野辺公民館(池野辺1295)コミュニティサロンとは、高齢者が住み慣れた地域で、安心していきいきと生活するために、身近な地域の方々と交流を持つための集いの場です。昨年6月より、池野辺地区ではコミュニティサロンを開催しています。高齢になるとなかなか外出できなくなり、自宅に閉じこもりがちになってしまいます。サロンに来ることで他の方々とコミュニケーションを図ることができ、脳の活性化にもつながります。老若男女問わず気軽に誰でも参加できますので、ぜひ遊びに来てください。*送迎はありませんので、各自でお越しください。*笠間市社会福祉協議会池野辺支部のボランティアが作る手作り昼食も200円で提供しますので、事前にご連絡ください。【問合せ】サロンいけのべ井口TEL 0296-72-8725・藤枝TEL 0296-72-8915来年度より、笠間市では介護予防・日常生活支援総合事業が始まります。この事業は、「地域の中」での介護予防や生活支援を目指す「地域づくり」を目的にしています。このサロンいけのべもその役割を担っています。自分たちの地域でもやってみようと思った方は、笠間市地域包括支援センターまで相談してください。【問合せ】笠間市地域包括支援センターTEL0296-78-5871進み分も今重をあめんら解後要知認と「そ介のてわ産加部域か出て日なし消も性り知がれ護生い、っ管弁し公包をた認い常こでく認を、症きぞサ駒まてま民括テと知権利擁護を学ぶで護ま理き生支生き知強理とれー大だた行や士し館支ーき症いま活え活る症く解は話ビ輔す、うのたで援マ身に「な講演会を開催しました自け特す合で笠小。開セによの感をどしさ上お立ス自成ど集。きじてなん間ぬ沼かンし分年監で「えう方深の支まるまいどに市典れタたの援の判認るにがめよた後護りをは社、ー講彦ひ知体街、不してうだ事権見断をこお、会)演症制に安安たいなき業制さが利能。手金福そ57名会をづす心をく病ま」度ん、(を力知市に伝銭祉のくるし少こなし」にの主どにるたでたつい管協に人は方7月催うてしとの支」りめは。いす理議つに、がに・守障完を自で、、のかてるや会い代財参友地るが5平成28年広報かさま9月号(vol.126)