ブックタイトル広報つくば 2016年9月号 No.550

ページ
7/20

このページは 広報つくば 2016年9月号 No.550 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報つくば 2016年9月号 No.550

2016.9.1(平成28年)広報つくばお知らせ(P3~8)みどりの地区と葛城北部地区の義務教育学校整備に関する住民説明会を開催しますみどりの地区の義務教育学校1と葛城北部地区の義務教育学校2の、施設の概要と通学区域(案)に関する説明会を、次のとおり開催します。1みどりの地区の義務教育学校イメージ図2葛城北部地区の義務教育学校イメージ図期日10月8日(土)時間1=15:30~2=19:00~場所1=輝翔学園谷田部小学校体育館2=春日学園義務教育学校体育館※スリッパを持参してください※駐車場に限りがありますので、自動車以外でお越しください内容施設の概要と通学区域(案)について対象1=輝翔学園谷田部中学校区にお住まいの方2=春日学園義務教育学校区にお住まいの方※会場の都合上、それ以外の学校区にお住まいの方はご遠慮ください問学務課あなたの犬・猫が、ご近所から嫌われないために○猫を飼っている方・猫が好きな方へご近所に迷惑を掛けないためにも屋内飼育に努めましょう猫のふん尿や鳴き声などでご近所に迷惑を掛けないためにも、疾病の感染防止や不慮の事故防止など、猫の健康と安全保持の観点からも、屋内飼育に努めましょう。飼うなら責任を持って飼うなら責任を持って、他人に迷惑を掛けないようにしましょう。また、猫に餌だけ与える無責任な行為は慎みましょう。習性などを正しく理解して飼いましょう飼育場所を清潔に保ち、正しくしつけ、適切に健康管理して、臭いや鳴き声など、ご近所の迷惑にならないようにしましょう。不幸な命を増やさないで生まれて間もない子猫を、心ない方が無責任に公園などへ捨ててしまうケースがあります。愛護動物を遺棄した者は「動物の愛護及び管理に関する法律」により100万円以下の罰金に処せられます。小さな命の飼養が困難な場合は、去勢・避妊手術を受けさせましょう。○犬を飼っている方へ習性などを正しく理解して飼いましょう飼育場所を清潔に保ち、正しくしつけ、適切に健康管理して、臭いや鳴き声など、ご近所の迷惑にならないようにしましょう。・犬は放し飼いせず、散歩の時も引き綱(リード)を必ず付けましょう・散歩の際は、ふんを処理するための用具を携帯し、ふんは必ず持ち帰りましょう・無駄吠えしないように、しつけましょう・登録と年1回の狂犬病予防注射は、必ず行いましょう・不幸な命を生み出さないために、避妊・去勢手術を受けさせましょうイエローカード作戦「イエローカード作戦」は、自治会などの団体が放置されたふんの横にイエローカードを設置することにより、地域ぐるみで犬のふん放置を監視していることを飼い主に認識させ、犬の飼い方のマナーの向上とふんの放置が無くなることを目標としています。活動を行う団体・グループを募集しています。詳細はお問い合わせください。問環境課母子手帳をお持ちの方へ妊産婦医療福祉費支給制度(妊産婦マル福)の申請はお済みですか?妊産婦マル福とは?妊産婦マル福は、母子手帳の交付を受けている妊産婦を対象に、「産婦人科の医師が妊娠の継続または安全な出産のために治療が必要と認めた疾病または負傷」について、保険適用医療費の一部を助成する制度です。申請が必要です!受給するためには、必ず申請が必要となりますので、ご注意ください。ただし、所得制限により受給できない場合もありますので、ご不明な点は、母子手帳・健康保険証を用意して、お問い合わせください。(申請しているか分からない方も、お問い合わせください)所得制限が緩和されます10月1日から、妊産婦マル福の所得制限が、次のように緩和されます。既に申請済みの方で、所得制限緩和により受給対象に変わる方には、9月下旬に受給者証が郵送されます。※申請していない方には郵送されません(申請が必要です)【改正前~平成28年9月30日まで】本人または配偶者の高い方の所得が401万円(扶養0人の場合)※1扶養人数1人ごとに30万円が加算されます※2医療費控除、障害者控除、寡婦控除などがある場合は、所得金額から、さらに控除されます【改正後平成28年10月1日~】本人または配偶者の高い方の所得が630万円(扶養0人の場合)※1扶養人数1人ごとに38万円が加算されます※2医療費控除、障害者控除、寡婦控除などがある場合は、所得金額から、さらに控除されます問医療年金課医療福祉係不動産公売に参加してみませんか茨城租税債権管理機構では、一般の方も参加できる入札により、不動産公売を実施します。日時10月4日(火)12:50~受付場所茨城県水戸合同庁舎2階大会議室〔水戸市柵町1-3-1〕公売不動産(財産の表示は登記簿による表示)売却区分番号28-55見積価額13,300,000円公売保証金1,330,000円(土地1)所在下横場字西谷地番281番2地目宅地地積737.44m2(土地2)所在下横場字西谷地番281番21地目畑地積790m2(土地3)所在下横場字塚原地番286番1地目畑地積1,071m2(建物)所在下横場字西谷281番地2、281番地21家屋番号281番2種類居宅構造木造瓦ぶき2階建床面積?1階:137.09m2?2階:33.12m2(附属建物)符号1種類物置構造木造亜鉛メッキ鋼板ぶき平家建面積50.78m2符号2種類物置構造木造亜鉛メッキ鋼板ぶき平家建面積19.87m2符号3種類物置構造木造瓦ぶき平家建面積19.87m2売却区分番号28-57見積価額22,600,000円公売保証金2,260,000円(土地)所在竹園二丁目地番10番20地目宅地地積181.90m2(建物)所在竹園二丁目10番地20家屋番号10番20種類店舗構造鉄骨造陸屋根4階建床面積?1階:58.60m2?2階:93.40m2?3階:93.40m2?4階59.68m2※中止になる場合もありますので、事前にお問い合わせください※詳細は公売広報(納税課で無料配布)またはホームページをご覧ください※茨城租税債権管理機構は、茨城県内の市町村から滞納事案の移管を受け、滞納処分(差し押さえ・公売)などの滞納整理により、市町村税の徴収を行う特別地方公共団体(一部事務組合)です問?茨城租税債権管理機構?029(225)1221H「茨城租税債権管理機構」で検索?納税課7市へのお問い合わせは?029(883)1111(代)ホームページH「つくば市」で検索住所〒305-8555研究学園1丁目1番地1