ブックタイトル広報つくば 2016年9月号 No.550
- ページ
- 17/20
このページは 広報つくば 2016年9月号 No.550 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくば 2016年9月号 No.550 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくば 2016年9月号 No.550
2016.9.1(平成28年)広報つくば情報コーナー(P14~19)※受付開始日の記載のないものは9/2?から受け付けイベント■知っていますか?救急の日救急医療週間にちなんだイベントを実施します日時9/4?13:00~16:30場所イーアスつくば(イベントプラザおよび3階通路スペース)内容?市消防本部による救急車適正利用の普及・啓発(イベントプラザ)?つくば医師会による、血圧測定・医療相談・転倒予防チェック(3階通路スペース)?日本赤十字社茨城支部による、心肺蘇生法・応急手当ての体験コーナー(3階通路スペース)問警防課■盆LIVE2016情報コーナー※■秋の全国交通安全運動キャンペーン9/21?~30?は、秋の全国交通安全運動期間です。交通事故防止の徹底を呼び掛けるためイベントを実施します。みんなで楽しく、交通安全について考えましょう※イベントのスケジュールなど、詳細は市ホームページに掲載されています期日9/22?場所イーアスつくば内容?交通安全グッズ・チラシの配布?反射材ファッションショー?歩行者・自転車シミュレーター交通安全教室?茨城県警察音楽隊コンサート?オスペンギン(吉本興業)の漫才ライブ問危機管理課■出張交通安全教室市では、幼児から高齢者まで全ての年代筑波大生が中心となり、盆踊りを通して、を対象に「交通安全教室」を開催していま性別・年齢・国籍に関係なく市民が一つになって楽しめる祭りを開催します。盆踊りのほか、学生や市民によるパフォーマンスも実施。屋台も出店します。外国人の方の参加大歓迎です!日時9/17?15:00~20:00(雨天の場合9/18す。集会所や交流センター、イベント会場などに、交通安全教育指導員が出向いて教室を行います。随時募集していますので、気軽にお問い合わせください※参加者に交通安全グッズのプレゼントあり日時?~?(?を除く)の9:00~15:00の間?に順延)場所研究学園駅前公園※入場で1時間程度対象5人以上のグループ無料開催費無料(会場の使用に要する費用は各問?盆LIVE実行委員会Etsukubabon自負担)内容道路での歩き方、横断歩道festa@gmail.comH「つくば盆LIVE」で検索?文化振興課の渡り方、自転車の乗り方など、希望に応じてアレンジ可能問危機管理課■アイラブつくばまちづくりキャンペーン表彰式・フォーラムアイラブつくばまちづくりキャンペーンに記事の詳細はホームページをご覧になるか、お問い合わせください■台湾文化ウィーク筑波大学は、台北市に台湾オフィスを開設し、台湾の教育組織との連携を深めています。その一環として、大学内や筑波研究学園都市における台湾への理解と関心をより一層高め、交流を促進することを目的に、「台湾文化ウィーク」を開催します。期間中は、台湾の写真・書道・絵画などを展示するほか、どなたでも楽しめるイベントを用意してお待ちしています!※参加無料、予約不要期日9/16?~20?場所つくば総合インフォメーションセンター交流サロン、筑波大学サテライトオフィス(ともにBiViつくば2階)ほかBiViつくば2階で実施予定の主なイベント内容期日時間内容9/16?9/17?9/18?13:00~14:00オープニングセレモニー14:00~16:00試飲会(台湾産ウーロン茶)貢献した方々の表彰、地域おこしで活躍■六斗の森窯焼きピザ作り教室する講師による講演、寄付金活用団体にの場合は9/25?場所高崎自然の森内手作り窯で焼き上げる、よる発表などを行います。「アイラブつくば」と誇れる街をみんなでつくるため、ア容?栗の収穫体験?工作?お昼は野菜たっぷりのけんちん汁と炊きたて新米ご安全・安心イデアやヒントを分かち合い、市民活動はん?野菜などのテント販売対象市内の地元産食の輪を広げましょう!在住の親子(家族)定員50組(200人程度)材を使った日時9/24?10:00~12:30場所市役所2※抽選参加費小学生以上300円/人※未ピザ作り教階会議室201内容?表彰式(寄付者・寄就学児は無料持ち物飲み物、帽子(黒系室。9月は季節の野菜のピザを作ります。付金活用団体の表彰)?活動事例発表(子生地は自家栽培するコシヒカリの米粉と、どものための救命教室、サロンゆうゆう)不可)、軍手、箸、おわん、栗を挟むはさみ(用意できる場合)、レジャーシート※栗つくば市産小麦ユメシホウを使用します?講演「目指せ!つくば活性化!地域人を入れる袋は用意しますその他服装は(お子さんも一緒に参加可)日時9/17?10:00~12:30場所茎崎こも材が集まる地域おこし5つのコツ」(講師:杤尾圭亮氏(総務省認定地域力創造アドバ黒系不可。靴は汚れてもよいもので申込方法申込用紙(市ホームページに用意)れび六斗の森定員先着40人(親子は15組イザー))定員100人参加費無料に必要事項を記入し、9/9?(必着)までにまで)参加費1,500円/人(飲み物、みそ汁、申込方法申込用紙(市ホームページに用FAX、郵送またはEメールで(電話不可)デザート付き)※当日支払い持ち物エプ意)に氏名、住所、?、参加人数を記入し、申・問農業課営農林務係〔住所は紙面ロン、三角巾申込方法9/5?~9?に電話で(キャンセ9/20?までに、FAX、郵送、Eメールまたは電話で下参照〕?029(868)7622Ee c o021@info .tsukuba.ibaraki.jpルは9/15?まで)申・問市民活動課〔住所は紙面下参申・問中泉建設(六斗の森指定管理者)?029(876)1222(?~?9:00~17:00)照〕?029(868)7542Ectz010@info.tsukuba.ibaraki.jp14:30~17:30台湾映画「KANO 1931海の向こうの甲子園」上映会試飲会・試食会(台湾産ウーロン茶、パイナップルケーキ)、グルメ12:00~14:00販売13:30~15:00留学フェア/大学紹介、観光紹介、在日台湾企業紹介15:00~17:00台湾映画「空を拓く~建築家・郭茂林という男~」上映会11:00~11:40市民講座「知られざる台湾」講師:王碧昭氏(筑波大学教授)試飲会・試食会(台湾産ウーロン茶、パイナップルケーキ)、グルメ12:00~14:00販売12:00~13:00台湾「新興閣掌中劇団」団員による人形劇★13:30~14:30歌声コンサート(関東地域台湾人医師団体「恰声合唱団」による合唱)★15:00~18:00台湾映画「KANO 1931海の向こうの甲子園」上映会試飲会・試食会(台湾産ウーロン茶、パイナップルケーキ)、グルメ12:00~14:00販売9/19作家・乃南アサ氏トークショー(台湾各地を巡って書かれた著書「美? 13:30~14:30麗島紀行」の執筆経緯、エピソードなど)※サイン会あり14:30~15:00台湾語講座講師:多田恵氏(亜細亜大学講師)15:00~17:00台湾映画「orzボーイズ(原題: ?男孩)」上映会9/20 11:00~13:00台湾映画「一八九五」上映会? 13:00~15:00台湾映画「飛び魚を待ちながら(原題:等待飛魚)」上映会※9/18?に行うイベントの一部(★印)は、つくばイノベーションプラザ(つくばセンタービル2階)またはつくばセンター広場で実施します(いずれもBiViつくばから徒歩すぐ)問?筑波大学国際室?029(853)7375Ekokusaika@un.tsukuba.ac.jpH「筑波大学台湾文化ウィーク特設サイト」で検索?国際室■高崎自然の森「つくば・いなか体験」~秋の収穫体験と工作体験~日時9/24?9:00(集合8:45)~14:00※雨天■第3回つくば国際エクスチェンジサブカルチャーで地域を盛り上げよう!サブカルチャーを切り口として地域の活性化を目指す、毎回盛況の地域プロモーションイベント。今年は「ハロウィンフェスタ」をテーマに、仮装コンテストやダンスイベントなど、盛りだくさんの企画を楽しめます。コスプレーヤーや仮装コンテスト参加者を大募集!詳しい内容はお問い合わせください日時10/9?10:00~16:30(予定)場所ふれあいプラザ料金ホール観覧無料、コスプレ撮影会は有料問ふれあいプラザ?029(876)2311H「つくば市ふれあいプラザ」で検索ノバホール・カピオのイベントH「つくば文化振興財団」で検索17市へのお問い合わせは?029(883)1111(代)ホームページH「つくば市」で検索住所〒305-8555研究学園1丁目1番地1