ブックタイトル広報つくば 2016年9月号 No.550

ページ
16/20

このページは 広報つくば 2016年9月号 No.550 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報つくば 2016年9月号 No.550

情報コーナー(P14~19)広報つくば2016.9.1(平成28年)■創業支援セミナーつくば市で創業を目指す方、創業間もない募集■ロボットアイデアコンテスト■茨城県立農業大学校私たちの暮らしに役立つロボットのアイデア県立農業大学校では、高校等卒業者(または■竹園三丁目再構築事業ワークを助けたり、小さな子どもやお年寄りの役に立ったり、「科学の街・つくば」ならではのを募集します。学校や家庭で困っている人産学科10人)、園芸部(園芸学科30人)の学生を募集します。1年生は全寮制、2年生は見込み者)を対象に農業部(農学科40人、畜方へ~なぜ経営がうまくいかないのか、資金力?いいえ、やり方が違うんです!~日時10/11?・14?・18?・21?、11/8?・ショップ参加者ユニークなアイデアを応募してください希望入寮制です。また、農業大学校卒業者、22?18:00~21:00(全6回)場所市役所市では、より魅力的な街並みを創出する募集内容私たちの暮らしに役立つロボッ短期大学等の卒業者(または見込み者)を対2階会議室内容事業立ち上げに必要なため、竹園三丁目の地域拠点で再構築にトのアイデアポスター(四つ切り画用紙象に研究科(作物、園芸、畜産の専攻コース経営・財務・人材育成・販路開拓の知識が向けた検討を行っています。現在までに21枚、縦・横自由)※1人(グループ)に10人)の学生を募集します身に付く講義講師宮島章吉氏(経営コン回の地域ワークショップを開催しましたが、つき1作品まで応募資格市内在住・在○推薦入学(各学科)サルタント、ディセンター)対象つくばさらに事業について考えていただくため、学の小・中学生(義務教育学校、中等教受付期間10/3?~21?入学試験日11/2?市で創業を予定している方、創業後5年以市民の皆さん向けと、竹園東中学校区に育学校を含む)審査方法?1次=書類○一般入学・前期(各学科)内の方定員先着30人受講料2,000円お住まいの方向けのワークショップを開催審査?最終=プレゼンテーション表彰受付期間11/14?~12/7?入学試験日申込方法受講申込書(ホームページに用します。今後の市の街づくりを一緒に考えてみませんか?日時?竹園東中学校区にお住まいの方=最優秀賞、優秀賞、アイデア賞※表彰式日程は後日、市ホームページに掲載応募方法応募用紙(科学技術総合調整室、12/15?○一般入学・後期(各学科)受付期間H29.2/6?~24?入学試験日意)に必要事項を記入し、受講料を添えて商工会に直接申・問商工会?029(879)8200Esougyou@10/1?・2?9:00~12:00?市内在住・在勤・各窓口センター、各地域交流センター、市H29.3/3?tsukuba-cci.or.jpH「つくば市商工会」で在学の方=10/2?14:00~17:00場所竹ホームページに用意)に必要事項を記入○研究科検索園交流センター定員各回先着30人し、ロボットのアイデアポスターを添えて、受付期間11/14?~12/7?入学試験日問産業振興課申込方法氏名、住所、連絡先(?、E)を9/30?(必着)までに郵送または直接※つく12/15?記入し、EメールまたはFAXでば市立学校の児童・生徒は各学校へ提出問?県立農業大学校?029(292)0010H「茨■食生活改善推進員養成講習会申・問まちなみ整備課?029(868)7598申・問科学技術総合調整室〔住所は紙城県立農業大学校」で検索?農業課体に良いレシピを覚えたい、仲間と活動Epln122@info.tsukuba.ibaraki.jp面下参照〕H「つくばロボットアイデアしてみたいという方。つくばの214人のコンテスト」で検索会員と一緒に、地域の食育に参加しませ■第4回つくばショートムービー講座・講演んか?コンペティション作品■茎崎学校給食センター臨時調理員期日10/14?、11/15?、12/15?、H29.1/27?、第4回つくばショートムービーコンペティ雇用期間10/1~H29.3/31勤務時間学校2/22?、3/17?(全6回)時間9:30~15:30ション(通称つくッペ)では、10分以内の映給食実施日の8:30~15:30のうち?6時■市民健康講座※10/14?のみ13:30~16:30場所桜保健セ像作品を募集中です。「つくば部門」と「自間=週3日?5時間=週2日(週5日勤「地域包括ケアは市民がつくる」ンター2階会議室対象市内在住で、修了由部門」の2部門制。特別審査員に中村義務)勤務場所茎崎学校給食センター業~市民と医療・介護のプロとの協力~後は「食生活改善推進員協議会」に所属し活洋映画監督を迎え、受賞作品を選出します。務内容給食センターでの調理業務(食材の「地域包括ケアシステム」とは「各地域で、動したい方定員先着20人参加費1,500円グランプリ作品は、フランス・グルノーブ下ごしらえ、給食調理、配缶、食器洗浄な医療・介護・予防に加え、本人の意向と(テキスト代)持ち物筆記用具ル屋外短編映画祭で上映しますど)募集人数2人給与市臨時職員給与生活実態に合わせて、継続的に生活支援申込方法9/2?~30?に電話で対象H27年1月以降に完成したオリジナル規定による(時給930円+通勤手当)※車通サービスや住まいが提供されるネット申・問健康増進課作品で、他の映画祭などで受賞歴がなく、勤の方は駐車場料金負担(510円/月)選考ワーク」のことです。全国の自治体で取肖像権や著作権上問題ないもの。また、作品がノミネートされた場合、H29.3/5?の授賞式に本人または代理人が出席できること書類選考後、面接その他雇用保険加入申込方法履歴書を9/16?(必着)までに郵送または直接り組みが始まっています。つくば市での取り組みについて、市民の皆さんと一緒に考えます。気軽にご参加ください※参■調理講習会骨元気!カルシウムたっぷりレシピ骨の健康が気になる方にお勧めです申込方法H29.1/15?までに?郵送=DVD-R申・問健康教育課〔住所は紙面下参照〕加無料、予約不要日時9/29?10:00~13:00場所大穂保またはCD-Rに記録した作品と応募用紙日時9/10?14:00~15:30(開場13:00)健センター内容調理実習と講話講師(ホームページに用意)を郵送?ウェブ=■「歳末たすけあい募金」助成事業場所イーアスつくば2階イーアスホールつくば市食生活改善推進員協議会大穂支作品をYouTubeにアップし、ホームページ赤い羽根共同募金運動の一環として進めら講師志真泰夫氏(筑波メディカルセン部対象市内在住の方定員先着20人の申し込みフォームかられる「歳末たすけあい募金運動」。皆さんかター在宅ケア事業長)定員先着150人(10人未満の場合中止)参加費無料持申・問文化振興課〔住所は紙面下参照〕らお寄せいただいた募金の一部を、歳末問?市民健康講座事務局(筑波メディち物白米半合、エプロン、三角巾、布巾、問つくばショートムービーコンペティに実施する地域の「助けあい・支えあい」カルセンター総務部内)?029(851)3511手拭きタオル、筆記用具ション実行委員会Einfo@tsukuppe.orgH「つくッペ」で検索活動に助成します。詳細はホームページをご覧になるか、お問い合わせください申請期間9/1?~30??地域包括支援課申込方法9/2?~20?に電話で申・問健康増進課■「つくば男・女(みんな)のつどい申・問社会福祉協議会総務企画グループ■小田城跡歴史ひろば開園記念シンポジウム・企画展2016」パネル展示参加団体・事業所パネル展示で男女共同参画の推進に関する取り組みを紹介してみませんか??029(879)5500H「つくば市社協」で検索■防衛大学校・防衛医科大学校小田城跡歴史ひろば開園を記念して、鎌倉から戦国時代まで、常陸南部で最大の勢力を誇った小田氏やその居城小田城をより知ってもらうため、講演やシンポジウム「小田氏と小田城」を開日時12/3?9:00~13:00場所つくばカピ○防衛大学校(一般前期)催します。また「小田城跡の発掘調査と復元整備」にオ対象市内を中心に社会貢献活動や男試験日?1次試験=11/5?・6??2次試験ついての企画展も実施します女共同参画の推進に貢献する活動を行っている団体・事業所応募要件1性別・年齢・国籍などにかかわらず、誰もが個性と=12/6?~10?のうち指定する日○防衛医科大学校医学科学生試験日?1次試験=10/29?・30??2次試〇シンポジウム「小田氏と小田城」日時9/24?13:00~16:40場所つくばカピオホール内容講師時間能力を発揮できる活力ある地域社会の実験=12/14?~16?のうち指定する日報告「小田城跡の発掘調査と復元整備」広瀬季一郎氏(市文化財課専門員) 13:10~現に貢献する活動であること2事業所の講演1「小田城と地域社会」内山俊身氏(茨城大学非常勤講師) 13:30~○防衛医科大学校看護学科学生講演2「戦国大名の居館と園池」仲隆裕氏(京都造形芸術大学教授) 14:40~活動では、ダイバーシティ(多様な人材の試験日?1次試験=10/15??2次試験=?司会=小野正敏氏(国立歴史民活用)やワーク・ライフ・バランス(仕事と11/26?・27?のうち指定する日俗博物館名誉教授)?パネリスト生活の調和)の推進に関する取り組みであ受付期間9/5?~30?(必着)応募資格=内山俊身氏、齋藤慎一氏(江戸シンポジウム「小田氏と小田城」15:45~ること3活動内容が、布教活動や政党・政H29.4/1現在18歳以上21歳未満の方(H8.4/2東京博物館学芸員)、仲隆裕氏、策の支援を目的とするものではないこと中村幸雄氏(市文化財保護審議会~H11.4/1までに出生した方)※詳細はホー応募方法申込書(男女共同参画室、市ホー委員)、橋本喜美子氏(同委員)ムページをご覧になるか、お問い合わせムページに用意)に必要事項を記入し、9/16定員先着350人※予約不要参加費無料ください?までに郵送、FAXまたは直接※結果は活〇企画展「小田城跡の発掘調査と復元整備」問?自衛隊茨城地方協力本部土浦地域動内容を審査し、9月中にお知らせします日時9/22?~12/11?9:00~16:30場所小田城跡歴史ひろば案内所入場料無料事務所?029(821)6986H「自衛隊茨城地方申・問男女共同参画室〔住所は紙面下休所日?、?の翌日※?が?の場合は翌日その他第1?14:00に展示解説実施協力本部」で検索?市民課参照〕?029(868)7586問文化財課問問い合わせ先申申し込み先?電話?ファックスHホームページEEメール16