ブックタイトル広報つくば 2016年9月号 No.550
- ページ
- 15/20
このページは 広報つくば 2016年9月号 No.550 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくば 2016年9月号 No.550 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくば 2016年9月号 No.550
2016.9.1(平成28年)広報つくば情報コーナー(P14~19)※受付開始日の記載のないものは9/2?から受け付け情報コーナー※記事の詳細はホームページをご覧になるか、お問い合わせください講座・講演■外国人のための日本語講座10月~■ふれあいプラザクラス対象者(学習夜昼1PC持込インターネットを楽しもう!時間目安)コースコース日時10/4~11/15?13:30~15:30(全6回)にほんご1にほんご250時間以上■市民活動センター?定員15人受講料7,700円(教材費込み)1パソコン講座「メールの使い方」読み書きひらがな、カタカナ、漢字2PC持込初心者向けワード基礎と表作成初めて?講師佐野忍氏対象文字入力ができる方プロバイダメールとウェブメールの便利にほんご3(1) 150時間以上?日時10/6~11/17?18:30~20:30(全6回)な使い方にほんご3(2) 150時間以上?講師片岡秀典氏対象文字入力ができる方日時9/24?10:30~12:30(受付10:00~)日本語の会300時間以上?定員15人受講料7,700円(教材費込み)講師つくばパソコンボランティアサーク時間?昼コース=10:00~12:00?夜コース=3救急救命(上級編)ル定員先着15人(要予約)参加費800円18:30~20:00場所・回数?昼コース=イ日時10/1?・2?9:00~13:00(全2回)講師2NPO法人の設立・運営などの専門相談ノベーションプラザ(全16回)?夜コース=つ南消防署茎崎分署対象2日間受講できる日時毎週?16:00~18:00(7日前までにくばカピオ(全20回)対象市内在住・在勤方定員28人受講料無料要予約)相談員辻本善信氏(市民活動セの外国人とその家族定員各クラス15人4ふれあいプラザの賢い使い方ンター職員)相談料1,500円/回参加費?新規=6,000円?継続=5,000円※教日時10/5?13:00~14:00講師ふれあいプ3相談「皆様の活動をビジネスに」材費別ラザ職員定員20人受講料無料さまざまな社会的課題を市場として捉え、申込方法9/1?~申込用紙(国際交流協会、5体験!アロマキャンドルその解決を目的とする事業を対象に、企ホームページに用意)を直接日時10/6?10:00~12:00講師上原里恵氏画書の作り方、人員計画などを具体的に申・問国際交流協会?029(869)7675H「つ定員10人受講料2,200円(教材費込み)検討します日時9/16?13:30~15:00※相談無料、要予約4海外協力に関する相談くば市国際交流協会」で検索■第6回医療通訳養成講座6分かりやすく解説!一眼レフ撮影ステップアップ日時10/8~11/26?13:30~15:30(全6回)国内外で国際協力を考えている方などに、病院などで、日本語のコミュニケーション講師片岡秀典氏対象一眼レフ・ミラーレ経験者が国際協力全般について相談に応が取れない外国人の通訳を行うボランティスカメラを持参できる方定員15人受講じます日時9/22?18:00~21:00(7日前までにアを養成しますコース名対象者料7,200円(別途教材費2,000円)7おむつケーキを作ろう要予約)相談員武田直樹氏(市民活動セ医療関係者、医療通訳に興味が日時10/8?10:30~12:00講師河原由美氏一般ンター職員)相談料無料(1時間以内)ある方※第1日目のみの受講定員12人受講料4,100円(教材費込み)5パソコンの使い方や機器に関する相談医療通訳ボランティア登録希8パワーストーン10月日時?毎週?18:30~?毎週?11:00~望者※要全日出席。英語、中国日時10/14?18:30~20:30講師因藤敦子氏通訳12:00(要予約)相談員森正治氏・皿田恵語、スペイン語、ポルトガル語定員10人受講料2,100円(教材費込み)子氏(市民活動センター)相談料500円/時開講予定。試験合格者のみ登録9コットンパールアクセサリー10月6ボランティアのマッチングをします期日時間・内容日時10/20?10:00~12:00講師最上文葉氏ボランティアをしたい方・してほしい方13:00~17:30定員10人受講料2,400円(教材費込み)のマッチングをしています。市内ボラン?講演会(茨城県立こども病院10子ども英語ハロウィンパーティー10/1?ティア団体情報も検索できます副院長連利博氏)?医療通訳実日時10/29?10:00~11:50講師帖佐マリ氏演?パネルディスカッション7社会貢献活動に使用する横断幕(10m対象4歳~小学生定員20人受講料1,60010:00~16:00まで)やポスター(A1サイズまで)の印刷円(教材費込み)10/9? ?講義(MICかながわ森田直美料金はお問い合わせください氏)?ロールプレイ11体験!シェーンの英語中学生申込方法氏名、住所、?を記入し、10:00~15:00日時10/5?19:30~21:00講師シェーン・グ10/23??ロールプレイ?選考試験FAX、Eメール、郵送または電話でリーン氏対象中学生定員10人受講料申・問市民活動センター〔〒305-0031吾受講要件?一般コース=なし?通訳コース1,000円妻1-10-1つくばセンタービル1階〕?/?029(855)1171(10:00~22:00)Etsukuba@com-cen.1英語=TOEIC850点以上/英検準1級程度2他の言語=各言語で医療通訳を行える方ま12かぼちゃのパン作り日時10/4?18:30~21:30講師松倉彩子氏netH「つくば市市民活動センター」で検索たは期待できる方3全言語共通=日本語能力検定試験1級程度(外国人受講希望者の定員8人受講料2,900円(材料費込み)13コーヒー講座場合)※上記要件は目安です。実務・現場日時10/6?19:00~20:30講師河原直寛氏■第2回家庭教育講演会経験を重視します定員?一般コース=80定員12人受講料800円(材料費込み)生きる力を育むわくわくパートナーシップ~パパとママの子育てコーチング~人(通訳コース受講者含む)?通訳コース=66人(英語6人、各言語20人)参加費無料1415フィリッポのイタリアン10月開講期日14=10/15~12/10?(全3回)15=10/23日時9/25?9:45~12:00(受付9:20)会場市申込方法9/1?~Eメールまたは電話で~12/18?(全3回)時間10:00~13:00講役所2階会議室201内容?第1部=講演申・問国際交流協会?029(869)7675E師アモロソ・フィリッポ氏定員各16人受?第2部=パパだけのワークショップinfo@inter.or.jpH「つくば市国際交流協講料7,200円(材料費込み)講師吉田忍氏(教育コーチ)対象乳幼児会」で検索16フードセラピストのジンジャーペーストでがいる夫婦(妊娠中も可)※単独参加は男性おい美味しく冷え対策のみ定員60組(抽選)保育生後8カ月~■つくば・常総地区MC協議会日時10/18?10:00~13:00講師中山めぐみ4歳まで、30人(抽選)※要予約申込方法?保育なし(会場同伴含む)=市上級救命講習会日時9/25?9:00~18:00場所消防本部氏定員12人受講料2,600円(材料費込み)17シフォンケーキホームページから?保育あり=チラシ(各地多目的ホール内容心肺蘇生法、AEDの使日時10/20?13:00~15:00講師下西祐子氏域交流センター、文化振興課に用意)の参加用方法、ファーストエイド講師市消防定員9人受講料1,600円(材料費込み)申込書に記入し、返信用封筒(82円切手を貼職員定員先着20人(つくば・常総地区に18楽しいリトミックり、住所、氏名を記入)を添えて、9/9?(必在住・在勤・在学の方優先)参加費無料期日10/6・13?(全2回)時間?0歳児=着)までに各地域交流センター、文化振興課申込方法つくば市・取手市・守谷市・常総10:00~10:40?歩ける子~3歳児=10:50~へ直接※詳細はチラシ(兼申込書)をご覧に市・つくばみらい市に在住・在勤・在学11:30講師尾身直子氏対象3カ月~3歳なるか、お問い合わせください申・問文化振興課の方は9/12?~18?8:30~17:00に、それ以外の方は9/18?~23?8:30~17:00に電話で児の親子定員各10組受講料1,500円19ロボットを作ろうワイヤーリモコンを使ったロボット作り申・問南消防署救急救助係?029(838)0279日時10/8?10:00~12:00講師小笠原秀幸氏対象小学生~中学生定員20人受講料1,900円(教材費込み)20男女参画講座シニアのプール講座日時10/6?13:00~14:00講師高木敦史氏対象50歳以上の方定員20人受講料1,000円21呼吸を中心としたヨガ日時10/7・21?10:30~12:00(全2回)講師中山真澄氏定員10人受講料2,200円22体験!トライビクスゆるゆる体操日時10/20?18:30~20:00講師北岡玲子氏定員15人受講料1,000円申込方法希望講座名、〒、住所、氏名、年齢、?を記入し、9/21?必着で郵送、FAX、または直接※預かり保育あり(満1歳~未就学児、300円/時、1週間前までに要予約)申・問ふれあいプラザ〔〒300-1273下岩崎2164-1〕?029(876)2311? 029(876)2396■交流サロン(BiViつくば2階)1KEKサイエンスカフェ日時9/2・9・23・30?19:00~20:30員先着20人定2海外で働こう、旅をしよう!~国連機関の仕事、海外個人旅行のススメ~日時9/4・11?13:00~14:30講師藤井三樹夫氏定員先着30人つな3温暖化防止に繋がる生ごみの資源リサイクル~ダンボールコンポストの紹介~日時9/24?13:00~14:30講師田上公恵氏定員先着30人4発達ショーガイつぶやきカフェ日時9/5?18:00~19:30定員先着30人5筑波山地域ジオカフェ日時9/7・21?18:30~20:00定員先着20人6BiVi駅前健康交流サロン日時9/9・23?13:30~15:30定員なし(時間内はいつでも参加可)7平成28年度上半期つくばアクションプロジェクト活動報告会日時9/27?15:00~19:00定員先着50人参加費無料その他催事予定は変更となる場合があるので、市ホームページで最新情報を確認してください問シティプロモーション室■パソコン要約筆記奉仕員養成講座聴覚障害のある方に文字で情報を伝える技術を学んで、情報伝達サポートのボランティアをしてみませんか?日時10/7~12/16?9:30~12:30(全11回)※現場実習1回含む場所ボランティアセンター(社会福祉協議会内)受講資格?市内在住の方?パソコンの文字入力(1分間で60文字程度)ができる方?ノートパソコン(Windows)を持参できる方※持参できない方は応相談定員10人程度受講料無料※テキスト代は実費申込方法受講申込書(案内と併せて障害福祉課、市ホームページに用意)を9/23?必着で郵送または直接(障害福祉課で直接、記入・提出する場合は印鑑を持参してください)申・問障害福祉課地域支援係〔住所は紙面下参照〕15市へのお問い合わせは?029(883)1111(代)ホームページH「つくば市」で検索住所〒305-8555研究学園1丁目1番地1