ブックタイトル広報つくば 2016年9月号 No.550
- ページ
- 14/20
このページは 広報つくば 2016年9月号 No.550 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくば 2016年9月号 No.550 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくば 2016年9月号 No.550
情報コーナー(P14~19)広報つくば2016.9.1(平成28年)げいぶんがくえん■藝文学苑つくば教室藝文学苑つくば教室の10月開講講座では、OB人材活動支援事業「つくば市シニア・エキスパート」として活躍中の皆さんによる講座が予定されています※会員とは「藝文友の会」の会員講座の一例1幕末の茨城県内の諸藩日時10/6~第1・3?10:00~11:30(全6回)講師千葉隆司氏(筑波学院大学非常勤講師)受講料?会員7,776円?一般11,016円2歴史を動かしてきた世界の価値観日時10/11~第2・4?13:00~14:30(全4回)講師平井光之氏(歴史学習コンサルタント)受講料?会員5,184円?一般6,804円3初歩からの英語・英会話日時10/6~第1・3?15:30~17:00(全10回)講師伊藤和子氏(元JICA常勤研修監理員)受講料?会員16,200円?一般19,440円4中級英語・英会話日時10/27~第2・4?15:30~17:00(全10回)講師伊藤和子氏(元JICA常勤研修監理員)受講料?会員16,200円?一般19,440円5異文化の交流と共存日時11/2・16?15:30~17:00(全2回)講師草房誠二郎氏(元国際ビジネスコンサルタント)受講料?会員2,592円?一般4,212円6「土佐日記」を読む日時10/12~第2・4?13:00~14:30(全10回)講師椛島住子氏(日本古典文学研究家)受講料?会員12,960円?一般16,200円7文学講座日時10/4~第1?10:00~11:30(全6回)講師西田信博氏(文筆家)受講料?会員9,720円?一般12,960円8星と文学の散歩3日時10/26?10:00~11:30講師草房誠二郎氏(つくばエキスポセンター・サイエンスインストラクター)受講料?会員1,296円?一般2,916円9スマホ時代のセキュリティ基礎日時10/14・21・28?13:00~14:30(全3回)講師西田信博氏(元農林水産省科学休日緊急診療医院診療時間9:00~16:004日(日)11日(日)18日(日)19日(祝)22日(祝)25日(日)計算コンピューターシステム専門官)受講料?会員3,888円?一般5,508円■第10回食育講演会「時間栄養学」日時10/6?13:30~15:00場所市役所■働く婦人の家年末年始に備える!整理収納術場所常陽つくばビル申込方法電話で2階会議室201内時計の関係内容食事の取り方と体講師大石勝隆氏(産業技不要な物を整理してすがすがしく新年を迎えませんか?物と上手に付き合って、申・問藝文学苑つくば教室〔吾妻術総合研究所)定員先着180人※保育有シンプルで快適な整理収納法をマスター1-14-2常陽つくばビル4階〕?029(855)1125H「常陽藝文」で検索り(先着5人)、保育室での飲食は不可参加費無料しましょう!日時10/6・13?10:00~11:30(全2回)問企画・国際課申込方法9/2?~30?に電話で講師塚本英代氏定員15人(抽選)受講申・問健康増進課料600円かぎ針で編むハンドウォーマー■男・女(ひとひと)セミナー/春日交流センター共催講座英国式ベビーリフレクソロジー講座■市民研修センターH28後期講座1自力整体講座日時10/3~毎週?10:00~12:00(全12回)手元を暖かく保ち、指先も自由に使える便利なハンドウォーマーを編んでみませんか?初心者の方にも丁寧に指導します手で触れることで家族のコミュニケー講師阿部京子氏定員20人(抽選)受講※見本が展示してありますションを促し、日々の体調管理、心身の料6,000円日時10/14・21・28?10:00~12:00(全健康につながる手軽な反射療法です※大2アビ先生と英語であそぼう(3・4歳コース)3回)講師高橋真子氏定員6人(抽人だけでも、子ども同伴でも参加可日時10/5~毎週?13:30~14:30(全11回)選)受講料900円教材費1,200円日時9/29?15:00~16:00場所春日交流講師アビ・ランダウ氏定員15人(抽選)対象市内在住・在勤の方センター大会議室講師黒川味里氏(神経受講料5,500円申込方法住所、氏名、年齢、?(必須)、反射療法セラピスト・英国式リフレジス3アビ先生と英語であそぼう(1・2歳コース)職業を記入し、9/16?までに往復はがト)対象市内在住・在勤の方定員先着日時10/5~毎月第1・3・5?11:00~12:00き、Eメール、または官製はがきを持25人参加費無料持ち物筆記用具、飲(全7回)講師アビ・ランダウ氏定員参して直接み物、バスタオル(膝掛けなど)、タオル、15人(抽選)受講料3,500円申・問働く婦人の家〔〒300-4353沼田40はだしになりやすい服装(ミニスカート不可)、ヨガマット(ある場合のみ)4初心者のパソコン講座(エクセル編)日時10/6~毎週?10:00~11:30(全10回)ー2〕?029(866)2127(?~?9:00~17:00)Efjn010@info.tsukuba.ibaraki.jp申込方法講座名、氏名、住所、?、同伴す講師酒井初子氏定員20人受講料5,000円る子どもの人数・年齢を記入し、FAX、はがき、5初心者のヨガ講座市ホームページからEメールまたは電話で日時10/7~毎週?19:00~20:30(全10回)■第5回日本おもてなし講座申・問男女共同参画室〔住所は紙面下講師枝せつ子氏定員20人受講料5,000円日本の伝統的な文化・作法を学びながら、参照〕?029(868)7586■男・女(ひとひと)セミナー6週末のヨガ講座日時10/1~毎週?10:30~12:00(全10回)講師枝伸彦氏定員20人受講料5,000円真の国際人となる人材の養成を目指します。外国の方も大歓迎です。英語での講義も可日時10/7~11/18?10:00~12:00(全8回)本当になりたい自分がわかるハッピー7木彫り仏像創作講座場所つくばスタイル館(研究学園駅前公園内)コラージュ初めての方はお問い合わせください内容?和室の礼儀作法?抹茶のたて方?お欲しい物や感情、未来、自分自身を1枚の日時10/6~毎月第1・3?13:30~16:00香の聞き方?お花の入れ方?短歌の作り方?コラージュに表現しながら、心の奥を見つ(全10回)講師那花定慶氏定員20人懐石料理の作法など講師中島宗春氏(同時め、ハッピーな未来を引き寄せましょう受講料5,000円通訳士、裏千家茶道家準教授、池坊師範)日時10/8?9:30~12:00場所市役所28筑波山ガマの油売り口上講座定員20人受講料8,000円+材料費(1,000~階会議室202講師たむらのりこ氏(アー日時10/9~毎月第2・4?13:30~16:00 1,500円/回程度)トdeサポート・プランナー)対象市内(全4回)講師筑波山ガマ口上保存会申込方法往復はがきに、講座名、住所、氏在住・在勤・在学の方(小学生以上)定定員15人受講料2,000円名、?(必須)を記入し9/16?(必着)までに郵員先着25人(保育無料、先着5人)持ち申込方法往復はがきに講座名、〒、住所、送、または電話で物筆記用具、はさみ、のり、不要な雑誌・氏名、年齢、性別、日中連絡のとれる?申・問研究学園駅前公園管理事務所絵はがき・パンフレットなど、飲み物申込方法講座名、氏名、住所、?、保育を記入し、9/1?~15?に郵送、または官製はがきを持参して直接〔〒305-0818学園南2-1〕?029(849)5060(9:00~17:00)希望の有無を記入し、FAX、はがき、市ホー申・問市民研修センター〔〒300-4231ムページからEメールまたは電話で北条1477-1〕?029(867)1153申・問男女共同参画室〔住所は紙面下参照〕?029(868)7586※医療機関の都合で診療時間や診療科目が変更になる場合がありますので、受診前に電話で確認してください林クリニック(稲荷前)〔稲荷前5-6〕/肛・胃腸・外・内・小/?029(859)0550木村クリニック〔作谷1125〕/整外・内・外・小・リハビリ・形外/?029(869)1211サンシャイン呼吸器・内科クリニック〔谷田部6107-14〕/内・呼内/?029(839)3333柴原病院〔吉沼1151〕/内・小・婦/?029(865)0511東郷医院〔館野636〕/内・小・循/?029(837)1785寺崎クリニック〔吉沼1437-1〕/内・小/?029(865)0034菊池内科クリニック〔谷田部5915〕/内/?029(839)5070小倉医院(沼田)〔沼田181〕/内/?029(866)0108太田医院〔手代木309-4〕/内・胃腸・小・外/?029(838)5333飯田医院〔沼田101〕/内・小・消/?029(866)0025岡野整形外科内科クリニック〔西大橋192〕/整外・内・放・リハビリ/?029(856)2300林医院〔北条19-2〕/小・内/?029(867)0114図書館情報図書館カレンダー(〇…休館日★…祝日開館日)9月日月火水木金土123456789101112131415161718★1920212223242526272829309月開館時間〈中央図書館〉〈4交流センター図書室〉◆(火)~(金)9:30~19:00◆(土)(日)(祝)開館9:30~17:00おはなし会(中央図書館おはなし室)茎崎おはなし会3日(土)15:00~15:30おはなしの泉10日(土)15:00~15:30おはなしぶんぶん(赤ちゃん向け) 15日(木)/18日(日) 10:30~10:50おはなしまつぼっくり17日(土)15:00~15:30おはなしの森24日(土)15:00~15:30筑波大学ストーリーテリング研究会25日(日)15:00~15:30問問い合わせ先申申し込み先?電話?ファックスHホームページEEメール14